ミシンをお持ちのプレママ・ママの皆様におすすめしたいのが、ハンドメイドのベビー服作りです。
赤ちゃんのことを考えながらお洋服を作るのはとても楽しいですし、妊娠中の暇つぶしにもぴったりですよ。
必要なもの
- 裁縫セット
- ミシン
- ハトロン紙
- 文房具(ペン、ハサミ)
- チャコペンシル
- チャコペーパー
- 布や糸などの素材
裁縫セットは小学生のときの家庭科の授業で使ったもので大丈夫です。
足りないものはその都度買い足していきましょう。
ハトロン紙とは、本に載っている実物大型紙を写し取るために使う半透明の紙です。
ボールペンや鉛筆で型紙をハトロン紙に写し取り、ハサミで切って使います。
そうして作成した型紙をチャコペンシルやチャコペーパーを使って布に描き、ミシンで縫っていきます。
詳しい手順については、これから紹介する本に載っているので今はわからなくても大丈夫です。
布や手芸用品はどこで買う?
大手の手芸洋品店としては、ユザワヤ やオカダヤ が有名です。個人的にはユザワヤ津田沼店の店舗が広くて特にお気に入りです。
また、東京都内の場合は、日暮里繊維街 がお買い得&品揃え抜群です。
色々な手芸店をまわってお気に入りの布を探すのも楽しいですよ。
最近ではインターネットでも手芸用品を買えるようになってきました。
現物を確認することはできませんが、自宅近くに大きな手芸店が無いという場合や忙しい時には楽天市場などインターネットでの購入も便利です。
おすすめ手芸本2選のレビュー
『ハンドメイドのベビー服とこもの』
- 50サイズ(0~3ヶ月):11点
- 60サイズ(3~6ヶ月):9点
- 70・80サイズ(6~18ヶ月):18点
- 小物:7点
初心者の方でも簡単に作ることができるスタイ、キャップ、ポンチョ、ベストをはじめ、中級者以上も作りがいのあるツーウェイオールやセレモニードレスも載っています。
解説もわかりやすく、作り方でわからない点があるときは電話で質問することもできるそうです。
肌着やツーウェイオールなど新生児から使える使用頻度の高い衣類が豊富ですね。
どちらかというと女の子向けデザインの方がやや多めですが、男の子デザインも十分あります。
私はこの本で短肌着たくさん、ツーウェイオール、マントを作りました。
デザインもシンプルでかわいく、布次第で好みのお洋服が簡単にできて大満足です。
『かんたん! かわいい! はじめての赤ちゃん服と小物』
- 50~70サイズ(0~6ヶ月):3点
- 70~80サイズ(6~12ヶ月):14点
- 80~90サイズ(1歳~2歳):6点
- 小物:19点
簡単に作製できるスタイ、帽子、おくるみ、ミトン、ベストから、カバーオールやロンパースまで、特に70~90サイズが豊富に載っています。
また、他の本には珍しい哺乳瓶ケースやマグストラップ、抱っこひもにつけるよだれパッドなどの実用的な小物類が充実しています。
こちらも初級者向けの本で写真解説が多いのでイメージを掴みやすくなっています。
デザインはシンプルなものから一工夫あるものまで幅広いです。
子供服の本はたいてい女の子用デザインが多めなのですが、この本は男の子用のデザインも同様に充実しています。
私はスタイ、スリーパー、哺乳瓶ケースなどを作製しました。
90サイズまであるので、子供の成長にあわせてまだまだ長く使えそうです。