オンライン英会話の「DMM英会話」を始めて約2年が経ちました。
月に7~8レッスンのゆるいペースで受講していますがとても楽しめているので、本記事では他のオンライン英会話と比較しながらおすすめポイントを書いていきます。
DMM英会話にたどり着くまで
「英語でしゃべり隊クラブ 南の島」
私が初めてオンライン英会話を開始したのは10年ほど前でした。
英会話を始めたいと思ったものの学生だった私には金銭的余裕がなく、インターネットで検索して偶然知った「英語でしゃべり隊クラブ 南の島」に入会しました。
値段も安く頻繁に受講できるので、街の英会話教室に通うよりもずっと効果的だと感じました。
暫くはそこで受講していたのですが、だんだん先生の質が気になってきました…。
最初は明るくマジメだった先生が、何回も受講を重ねていくうちに、こちらが話しているあいだに上の空で他のことをしていると感じる場面が多くなりました。
「イングリッシュベル」
そこで「イングリッシュベル」に乗り換えました。
イングリッシュベルはイギリス発の有名メソッドであるカランメソッドというシステムを受講することができ、繰り返し構文を練習することでスピーディーに英語を話せるようになりました。
カランメソッドは英語にあまり慣れていない人にはおすすめです◎
しかし何回か同じ先生とレッスンをしていくうちに、慣れのようなものがでてきて、先生があまりレッスンに集中していないと感じる場面がまた増えてきました。
そこで色々なオンライン英会話の無料体験を受けてみることにしました。
「レアジョブ」
有名どころの「レアジョブ」ですが、無料体験をしてみたところ特に問題はなかったものの決め手に欠ける内容だったため入会はしませんでした。
また、これまでのオンライン英会話の経験からなんとなくフィリピン人講師を避けたい気持ちになっていました。
「グローバルコミュニケーションズ」
老舗の「グローバルコミュニケーションズ」は、プライベートレッスンだと値段が高く(15分1,500円~)、グループレッスンなら払えそうですが話す回数が減り非効率的と考えたため避けました。
講師の質にこだわっているようでネイティブの先生が殆ど、また、添削などのサービスもあるそうなのでお金に余裕があるなら受講してみたかったです。
「DMM英会話」
対してDMM英会話は、無料体験に申し込んでマイページにログインしたときから、なんだかすごく良いオンライン英会話を見つけてしまった!という気持ちになりました。
マイページは見やすく予約は取りやすいし、教材がとても充実しています。
skypeを利用するオンライン英会話が多い中、DMM英会話では専用システムを使用するのでサポート面でも安心です。
さっそく入会し、今日にいたるまで約2年間継続しています。
TOEICのスコアは900点を超えました。
私は毎日1レッスン(1日25分)のスタンダードプランで、月に7~8レッスンのペースで受講しています。
のんびりペースですが、これまで4500分も受講させていただきました!
おすすめポイント
費用
DMM英会話の料金プランは85ヶ国の講師と話すことができる「スタンダードプラン」と、それに加えてネイティブの講師も選べる「プラスネイティブプラン」の2通りです。
スタンダードプランよりも、プラスネイティブプランのほうが金額は高くなります。
個人的には、スタンダードプランでも「もはやネイティブ並みなのでは?」と思う先生もたくさん見つけることができるので、まずはスタンダードプランで始めてみるのがおすすめです。
スタンダードプランは、毎日1レッスン(1レッスン=25分)受講出来て、月額5,500円(税込)というプランが最安です。
本当に毎日(1ヶ月=31日)受講したとすると、1レッスン177円という驚異の安さになりますね。
私のようなのんびりペース(月8日受講)だとしても、1レッスン約688円で激安です。
街の大手英会話教室でプライベートレッスンを受けると40分で1万円ほどかかることを考えると、こんなに安くていいのか?という気持ちになってきます。
先生の質
他のオンライン英会話を体験含め色々と受講してきましたが、教師についてはDMM英会話が一番良かったです。
生徒による先生の評価システムがあって点数順で表示することができ、人気の先生がすぐにわかります。
他の生徒さんの評価コメントも読めるので予約前に「この先生はなんだか自分と合わなさそうだな…」などと検討もできます。
こういった制度があることで先生たちも授業に手を抜けないのか、いつも熱心に、まじめに教えて頂いています。
また、スタンダードプランでは85ヶ国の講師から選べるので、色々な国の先生と話せて楽しいですよ。
個人的には、ヨーロッパの先生は英語が上手くて通信環境も良いことが多いのでおすすめです。
特にセルビア人の先生はネイティブみたいに流暢に英語を話す方が多いです。
予約について
色々な国の先生がいるのでそれぞれ時差も異なり、24時間365日いつでも予約をとることができます。
午前中~昼過ぎはアジア系の先生が多め、夕方~夜はヨーロッパ系の先生が多いようです。
担任制ではないので、毎回違う先生でも、いつも同じ先生でも大丈夫です。
先生を選ぶ際には、「初心者向け」「上級者向け」「キッズ向け」「日本語可能」「ネイティブ」「TOEIC対応」「ビジネス英会話」などの特徴や、国籍、性別、年代などから検索することができます。
先生の数がとても多いので「予約を取りたいのに受講できる先生がいない!」ということは無く、レッスン15分前にいきなり予約を取って受講…ということもできます。
(レッスン予約は開始15分前まで可能、キャンセルは30分前まで可能です)
注意点としては、「毎日1レッスン」のコースだとしても、毎日の予約を前もって取っておくことはできないということです。
毎日1レッスンコースの場合、予約を保持できるのが1レッスンという意味になります。
そのため、予約をしているレッスンが終わってから次のレッスンを予約するということになります。
毎日2レッスンコースの場合は2つまで予約を保持できるので、1レッスン予約をいれている場合でも、もう1レッスンの予約をとっておくことができます。
教材について
DMM英会話は非常に教材が豊富で7,000以上のテキストがあります。
オリジナル教材はとても使いやすく質が良いのでおすすめですよ。
他社のオンライン英会話と比べて圧倒的です。
pdf形式で見ることができ、印刷したい方はご家庭のプリンターで印刷して使用することも可能です。
また、出版社との提携教材も無料で利用できます。
たとえば、世界的に有名な児童英語教材の「Let’s Go」や英会話入門の定番「Side by Side」、旺文社の「英検ドリル」シリーズや、今話題の「瞬間英作文トレーニング」シリーズなどがあります。
教材はレベル別、学習の目的別に分けられていて、検索機能で自分に合った教材を見つけることができます。
キッズ英語も
DMM英会話はキッズ英語にも対応しているそうで、公式サイトによれば幼稚園児から可能ということです。
料金は大人と同じで月額5,500円(税込)~です。
キッズ用教材も270以上(先述の「Let’s Go」やオリジナル教材など)あり、講師も「キッズ向け」の先生がたくさんいます。
英会話教室への送迎不要なのも助かりますよね。
私も子供が大きくなったらDMM英会話を始めさせたいです。気が早いですが…(笑)
iKnow!が無料
DMM英会話の有料会員になると、本来、月額1,480円のオンライン英語学習システム「iKnow!」も無料で利用できます。
レッスンで使用した単語をiKnow!に登録して復習したり、単語帳代わりに使うこともできますよ。
パソコンだけでなくスマホアプリもあり、単語力に自信のない方の隙間時間学習におすすめです。
マイページについて
レッスンを受講したあとは、先生から「レッスンノート」が送られてきます。
先生のコメントのほか、レッスン中に使用したフレーズや単語が載っていて復習に利用できます。
これまで受講してきたレッスンのノートは履歴一覧から確認可能で、ここに非公開メモを書くことができます。
私は「この先生は発音や文法を訂正してくれるところが良い」とか「少し回線環境が悪いようだ」とか、次回の予約の際に参考になりそうな情報を書いています。
予約検索画面にもその先生との受講履歴やメモの内容が表示されるので便利です。
デメリットは…?
というわけでDMM英会話は非常におすすめなのですが、デメリットを敢えて述べるならば特定の超人気講師の予約を毎日とることは難しいという点が挙げられます。
たくさんの受講生が「お気に入り」に登録しているような超人気講師は、当日のみならず、翌日、その次の日…と予約が埋まっていることが多いです。
人気が高いのですからたくさんの生徒さんが受講したいと思うのは当然ですよね。
先述のとおり、毎日1レッスンのプランの場合は予約を複数保持しておけないので、特定の人気講師のみを狙うとすると毎日レッスンを受けることは難しいです。
しかし、私のように週2~3日程度であれば人気講師のレッスンを受講するのは十分可能ですし、もっと頻繁に予約を確保したい場合は毎日2レッスンプランにすると良いでしょう。
また、他の生徒さんがキャンセルすることも多いので、その空いた枠を狙うと人気講師の予約が急に取れたりすることもあります。
超人気講師だけでなく、評価は非常に高いもののお気に入り登録数がまだ増えていない新人講師や、最高評価ではないもののある程度評価の高い(5段階評価で★4.8~4.9など)講師を選んで受講してみると、予約が取りやすい上に自分にぴったりの先生が見つかることもあります。
たまには気分をかえて別の先生のクラスを受けてみるのも良いですね。
まとめ
以上、DMM英会話を2年間利用してみてわかったことをまとめてみました。
非常にクオリティの高い英会話スクールでありながら月額税込5,500円で受講できるので、本当におすすめです。
コスパがよく実益をかねた習い事だと思っているのでこれからも継続していくつもりです。
いつも受講しているギリシャ人の先生とはとても仲良くなってしまい、つい友達感覚になってしまいます(でも授業はプロフェッショナルで質はずっと高いままなのがすごい!)
雑談や、お互いの国のこと、世界の文化の違いなど色々なトピックスをはさみながら、いつも楽しく英会話ができて、もはや生活に欠かせない存在です。
皆様もぜひ、英会話を学びながら楽しく国際交流してみてくださいね。