プレママ、ママの皆様、赤ちゃんのためにガーゼハンカチや沐浴布をハンドメイドしてみませんか?
初心者の方でも簡単に作ることができるおすすめのベビー小物です。
一枚つくるのに所要時間はミシンで30分ほど。少し時間はかかりますが、手縫いでも作ることができます。
用意するもの
- 布
- 裁ちばさみ(布切ばさみ)
- 糸切りばさみ
- 定規
- チャコペン
- マチ針
- (ミシンの場合)ミシン糸
- (手縫いの場合)手縫い針
- (手縫いの場合)手縫い糸
- アイロン
必要なものはこれだけです!
布はダブルガーゼという種類がおすすめです。
ガーゼを二重に織った布で、赤ちゃんの肌にも優しく、ベビー肌着などによく使われています。手芸屋さんやインターネットで購入できます。
作り方
1. 布の裏面に、定規とチャコペンで作りたいサイズの四角形を描きます。縫いしろとして四辺に1cmずつを取ります。同じサイズのものを2枚用意しましょう。サイズは、ガーゼハンカチの場合は30cm×30cm、沐浴布の場合は35cm×70cmなどにすると良いでしょう。もちろんご自分の好きなサイズで作っても大丈夫です。
2. 裁ちばさみを使用し、縫いしろの線で布を切ります。2枚とも切ったら、2枚の布を中表(=表面と表面を合わせること)に合わせてマチ針で留めます。
3. 画像のように一周縫います。このとき、返し口(=布をひっくり返すときに使用する部分)として5~6cmは縫わずに空けておきます。
4. ほつれ防止のため、ジグザグミシンをかけます(返し口部分は不要です)。手縫いの場合は同様に千鳥縫い(ジグザグ縫い)を行います。面倒な場合はこの手順は飛ばしてしまっても大丈夫です。
5. ジグザグミシンの外側の部分を裁ちばさみで切ります。4のジグザグミシンを省略した場合はこの手順も省略してください。
四隅はナナメに切ります。ジグザグミシンをしなかった方も切ってください。
6. 返し口から布を表にひっくり返したら、アイロンをかけ、布のフチから1~2mmの部分を縫って完成です。
ベビーガーゼハンカチや沐浴布は産後すぐに使えますし、作るのも簡単なので手作りにとてもおすすめのベビー小物です。ぜひ皆様も作ってみてくださいね。