ベビービョルンのバウンサー「ベビーシッターバランス」や「バウンサーバランスソフト」で起こりがちなうんちの背中漏れ、
我が家でも長らく悩んでいましたが最近解決しましたのでご報告いたします。
※お食事中の方には閲覧推奨いたしません。
バウンサーのうんち漏れ問題
バウンサーのなかでもベストセラーとなっているベビービョルンのバウンサー、
日中の赤ちゃんの居場所として大活躍!というご家庭も多いのではないでしょうか。
私も愛用しています。
乗せると機嫌よく過ごしてくれるのでパパママが食事をしているときなど凄く助かりますよね。
しかし、このバウンサー、我が子の場合は使用のたびに殆ど毎回うんちが背中から漏れ出てくるのです…
さっきうんちをしたばかりだから大丈夫だろうと赤ちゃんを乗せてみても、
暫くするとあのニオイ…そしてバウンサーから抱き上げると背中にはオムツからはみ出したうんち…何故…!
と毎日のように赤ちゃんの汚れた服を洗濯・消毒していました(:;)

ベビー服は汚れるし洗濯は面倒だし最悪~
検索してみると同じように悩んでいる方がたくさんいる様子。
原因は推察でしかないのですが、
と考えてみました。
うんちが出やすくなるのは仕方ない(むしろ便秘気味の赤ちゃんにとっては良いことかも)として、
出てきてしまったウンチが背中からコンニチワするのをなんとか防ぎたいわけです。
そこで背中にタオルを入れて防波堤のようにしてみたり、
オムツのウエストテープ部分をきつめに留めたり…
とネットで調べた色々な対処法を試してみたのですが、どれも我が子には効果なし。
ウエストが細めの赤ちゃんなので尚更漏れやすかったのかもしれません。
しかし、ありがたいことに唐突に解決しました!
ありがとうムーニーマン
それまで我が子はテープタイプのオムツを使っていたのですが、
ムーニーマンのパンツタイプおむつ(のうち一部の商品※後述)には背中漏れ対策の「ゆるうんちポケット」なるものがあるではないですか!
おむつの背中側にポケットのような構造があり、ここで赤ちゃんのうんちをせき止めてくれるわけですね。
さらに背モレ防止シートなるモノもポケットの上についていて、染み出してくるうんちも吸収してくれるとのこと。
Amazonのレビューも評価が高い。
あれ?これってバウンサーでの背中漏れにも有効なんじゃないか?
早速ポチってみました。
今までテープタイプのオムツしか使ったことがなかったのですが、意外と簡単に穿かせられました。
そしてバウンサーへ…暫く遊んでいると恒例のうんち臭。
ドキドキしながらバウンサーから下ろしオムツの中を見ると…

すごい!漏れてない!!!(初体験)
すごすぎるゆるうんちポケット。
漏れなかったらラッキーぐらいの気持ちだったのに…侮っていた…ごめんなさい。
以来、バウンサーを使うたびにこちらを穿かせていますが今のところ漏れない率100%です。
あと5ミリくらいのところでせき止められていたこともあります(セーフ!)
うんちのついた服の洗濯からも解放され、バウンサーにも気軽に赤ちゃんを乗せられるようになりました。
ユニ・チャームさんありがとうございます…!
というわけで有効な対処法が見つかりました。
悩んでいる方はよければ試してみてください。
パンツなんて月齢的にまだ早いし…と思う赤ちゃんでも、Sサイズなら4kg~対応していますので意外と大丈夫です。
首がすわっていなくてもはかせることができますよ。
我が子はバウンサー使用時以外は背中漏れしないので普段はテープを使い、
バウンサー使用時のみパンツという感じで使い分けております。
あとはお友達のおうちにお邪魔するときなど、特に漏れてほしくない場面でも念のためパンツを使用しています。
※ちなみに、ゆるうんちポケットがついているのは以下の商品のみ。
・ムーニーマン パンツ Mサイズ(おすわり・はいはい)
・ナチュラルムーニーマン パンツ Sサイズ
・ナチュラルムーニーマン パンツ Mサイズ
ムーニーマン パンツ Mサイズ(つかまり立ち~)やLサイズ以上のオムツおよびテープタイプのオムツにはゆるうんちポケットがついていませんのでご注意ください。
パッケージの表面に「背中モレ安心 ゆるうんちポケット」の記載があれば大丈夫です。
私はいつもAmazonで購入しています。
Amazonファミリーは常にオムツが15%オフで購入できるのでプレママ・小さいお子様をお持ちのママはぜひ登録しておきたいところです。