ベビースケールをレンタル
赤ちゃんを母乳で育てていると、きちんと母乳を吸えているのか、どのくらいの量を飲んでいるのかわからなくて不安になってしまうこともありますよね。
そこで私はベビースケール(=赤ちゃん用の体重計)を新生児期の一ヶ月間レンタルしました。
そこまでするか迷いましたが
赤ちゃんがもし満足に飲めていなかったら可哀想!
とレンタルを決断しました。
私はDMMいろいろレンタル さんで借りました。
ベビースケールをレンタルしてからは、母乳を与える前に赤ちゃんの体重を量り、授乳後にもう一度量りました。
哺乳量=授乳後の体重ー授乳前の体重
というわけですね。
この差だけわかればいいので、赤ちゃんには服を着せたままで量っても大丈夫です。
ちなみに赤ちゃんは意外と飲んでいる量がバラバラでした。
さっきは80ml飲めていたのに今は40mlか…ということもよくありました。
ベビースケールの種類
ひとくちにベビースケールといえど、商品によって何g単位で量れるのかが異なります。
最小1g単位のものは産院でよく使われていますね。
哺乳量を量る目的であれば、最小10g以下単位のものがお勧めです。
家庭用の(大人用の)体重計を用いて哺乳量を量る方法がたまにインターネットで紹介されていますが、
一般の体重計は50g単位や100g単位のものが多く新生児の哺乳量を測る上ではあまり意味のないことが多いです。
たとえば赤ちゃんの体重が…
(授乳前)3460g(授乳後)3540gの場合、
本当は80gも増えているのですが
100g単位の体重計だとどちらも3500gと表示され哺乳量がわかりません。
小さい赤ちゃんの哺乳量を測るには最小単位がなるべく小さいベビースケールが適しています。
レンタルして良かった点
とにかく不安が消えた、という点でベビースケールをレンタルして本当に良かったです。
私は心配性なので「このくらい飲めているんだ~」とわかるだけで安心することができました。
特にうちの子は母乳を飲むのが下手で泣きながら飲むことも多く、
レンタル前は(飲めているのか?)(そもそも母乳がでていないのでは?)とずっと不安でした。
また、家にベビースケールがあることで毎日赤ちゃんの体重を量ることができ、成長の目安にもなりました。
少しずつ大きくなっていくのが嬉しかったなぁ。
レンタル期間は産院退院後の一ヶ月間のみで、それ以降体重を量りたいときはデパートやショッピングモールのベビールームで無料で使えるものをたまに利用していました。
外出をはじめたのは生後2ヶ月以降だったので、二ヶ月間レンタルしても良かったかな。
ベビースケールは普通に購入すると高額ですし、少しの期間しか使わないことを考えると購入ではなくレンタルにして正解でした。
どこでレンタルするか
先述のとおり私はDMMいろいろレンタル さんでベビースケールを借りましたが、すごく良かったので皆様にもぜひオススメしたいです。
まずレンタル料金が安い~
ベビーカーもこちらで借りたのですが、他社さんと比べてもとにかく安くて本当に助かります。
商品は綺麗に梱包されていて説明書もついていましたよ。
手続きはネットで簡単にスマホからでき、返却は佐川急便さんに電話するだけでした。
なかなか母乳が飲めず苦労していた我が子もすくすく成長して今では一歳です。
一年前は大変だったなぁと感慨深くもありますね。
今後も色々な経験を記事にして皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思います。