子供連れにも大人気のお出掛けスポットである、大宮の「鉄道博物館」
なるべく安く入館する方法を調べました!
この記事の内容
- 前売券の入手方法
- 前売券は通常料金よりもどのくらい安いのか
- 前売県券の引き換えカウンターの場所
入館料と割引チケットの入手法
2019年8月現在、入館料は以下の通り
個人 | 団体 | |
一般 | 1,300円 | 1,040円 |
小中高生 | 600円 | 480円 |
幼児(3歳以上) | 300円 | 150円 |

私
年5回以上行く場合は、年間パスポート↓を買った方が安いです
一般 | 5,000円 |
小中高生 | 2,500円 |
幼児(3歳以上) | 1,000円 |
ちなみに鉄道博物館は毎週火曜日と年末年始が休館日です。
間違って行ってしまわないようお気を付けください。
コンビニにて割引料金で前売り券(引換券)が購入できるので非常にオススメ↓
セブンイレブンの前売り券
一般 | 1,200円(100円安い) |
小中高生 | 500円(100円安い) |
一般+幼児1人 | 1,400円(200円安い) |
一般+幼児2人 | 1,600円(300円安い) |
一般+幼児3人 | 1,800円(400円安い) |
一般+幼児4人 | 2,000円(500円安い) |
①セブンチケットサイトもしくは②セブンイレブン店内にあるマルチコピー機から購入できます。
①チケットサイトの場合、払込期限までにセブンイレブンのレジで払込票番号(ネット申込時に表示されるのでメモor印刷しておく)を伝えて料金を支払い、引換券を受け取ります。
②マルチコピー機の場合、印刷された払込票を30分以内にレジに持参して料金を支払い、引換券を受け取ります。
ローソンチケットの前売り券
一般 | 1,200円(100円安い) |
小中高生 | 500円(100円安い) |
幼児(3歳以上) | 200円(100円安い) |
ローソンチケットサイト、Loppi(ローソンorミニストップ)、電話、プレイガイドで引換券を予約・購入できます。
Sponsored Link
セブンイレブン・ローソンチケットともに前日まで購入でき、日付の変更や払戻しはできません。
前売り券の引き換え場所
引換券は当日鉄道博物館のエントランスカウンターに持参し、入館券と引き換えてから入館します。引換券のままでは入館できませんのでご注意を!
鉄道博物館の入口を入ってすぐに案内看板(写真↓)がありますので、
エントランスカウンターへは②の矢印のとおり進みます。