【月齢別】生後4ヶ月の赤ちゃんにオススメの育児グッズ・おもちゃ

赤ちゃんが4ヶ月ごろになると、寝返りをはじめたり(約半数)、自分から手を伸ばして近くの物をつかんだり、色々な動きがでてきて更にかわいいですよね!

本記事では、そんな生後4ヶ月の赤ちゃんとパパママにおすすめの育児グッズおもちゃをご紹介します。

ベビーモニター

赤ちゃんが寝返りをし始めたものの、まだ寝返り返りができないと、うつ伏せから戻れずに困って泣いてしまうことも。

 
mint
戻れなくて泣くとか可愛すぎか!

うちの子もひっくり返っては泣いて私を呼んでいました。

安全な場所に赤ちゃんを置いて家事やトイレに行っても、うつ伏せになって苦しそうにしていないか気になる…

そんなときベビーモニターがあれば、安心して洗濯物を干したりトイレにこもったり(笑)できるのでオススメです!

ある程度成長するまでは目が離せない場面が多いので、ベニーモニターは結構長く使えます。私は子供が1歳になった今でも、お昼寝中の監視アイテムとして活用しています。

 
mint
この時期に購入して良かったもの個人的ナンバー1です

このベビーモニターはシンプルな機能ですが、設定方法がわかりやすく映像の遅延がない(ベビーモニターとして最重要だと思います!)のでオススメ。

関連記事

赤ちゃん見守りアイテムとして安心・便利なベビーモニター。今回は、YISSVICというブランドの商品を購入して設置したので、詳しくレビューしていきたいと思います。購入したものとスペック前回、安さにつられてEIVOTORというブランドのネ[…]

ベビーベッドガード

我が家ではベビーベッドを使用しているのですが、赤ちゃんが寝返りをするようになると、足を柵に挟んで動けなくなり泣いてしまうことが。

 
mint
頭を柵にぶつけてるのも心配…

そこで、ベビーベッドガードを購入して対策しました。

足を挟む頻度は減り、頭をぶつけることもなくなったので良かったです。

ミニサイズ、普通サイズなど、購入時にはサイズ違いに注意です。

バウンサー用トイ

この月齢になると自分でバウンサーを揺らして遊べるようになってきて、赤ちゃんも楽しそうです。

バウンサー遊びをもっと楽しくするために、バウンサーに取り付けるタイプのオモチャがオススメ。

私はアンパンマンの「とにかくどこでもジムメリー」を購入しました。

こちらはバウンサーのみならず、ハイローチェアチャイルドシート、ベビーカーにも取り付けることができます。

赤ちゃんの大好きなカラフルな幾何学模様のバーに、揺れると音が鳴るアンパンマンのぬいぐるみや、触るとカシャカシャ音がするパーツツルツルした感触の短いリボン等がついています。

ぶら下がっているおもちゃを掴み、引っぱり、口に入れ、舐めて、噛んで…と、いろいろな発達を促すことができます。

関連記事

生後3ヶ月ごろになると、首の筋肉がしっかりしてきて、うつ伏せにしても頭を上げていられるようになったり、小さい物を握って口に入れ感触を確かめるようになったり… mint新生児の頃と比べて、かなり成長を感じる!本記事では、そんな[…]

\Twitterはじめました/