このたび、ニューヨークから少し足をのばして、ニュージャージーの『アメリカンドリーム』という巨大ショッピングモールに行ってきました。
というのも、私が住んでいるマンハッタンという地域、子ども向けのレジャー施設が全然ないのです。
博物館や美術館、買い物スポットはたくさんあるのですが…。そのため、土日はたいてい公園で遊んでいます(公園は多い)
たまには子供がワクワクするような所に連れて行ってあげたい!ということで、『アメリカンドリーム』内にある遊園地 “Nickelodeon Universe Theme Park”(ニコロデオン・ユニバース・テーマパーク)で遊んできました。
アメリカンドリームとは
アメリカンドリームは、2019年にオープンしたばかりの新しいショッピングモールです。
買い物や食事だけでなく、テーマパーク(遊園地)、ウォーターパーク(プール)、スキー場、スケートリンク、レゴランド、水族館、サーフィン施設など、たくさんの娯楽施設が入っています。
中はこんな感じ(なんとなくイオンっぽい)
体験系は充実していますが、ショップは未入居のテナントも目立ちます(コロナ禍の影響で経営難と聞きました)
アクセス
NJ北部のイーストラザーフォードという場所にあります。
NYから公共交通機関で行く場合は、土日がおすすめ。
Port Authority Bus Terminal から直通バス(#355)が出ています。
運賃は大人片道9ドル、子ども片道4.5ドル。
時刻表はこちら↓


バスのチケットはターミナルでも自動券売機で買えますが、NJ TRANSITのアプリで先に買っておくのが確実。
▶チケットの買い方・バスの乗り方はこちらの記事へ
先日、ニュージャージーのバスに初めて乗ったのですが、ゾーンによって異なる運賃、アプリでチケット購入…と、理解するのがすごく大変でした。同じように困っている方のために、この記事ではNJバスのゾーンの調べ方チケット購入方法乗り方と降り方[…]
Port Authority Bus Terminal 入口の掲示板でゲートを確認して
今回は305番のゲートへ。
片道15分程度、ノンストップでアメリカンドリームへ到着。とても近い!
着いたら左の階段を上るとモール内に入れます。
子連れinfo
ここは階段のみなのでベビーカーの方は注意。右の駐車場内を進むと、エレベーターのある入口があります。
Nickelodeon Universe Theme Park
ニコロデオン・ユニバース・テーマパークは、パウパトロールやスポンジボブのテレビ局『ニコロデオン』の遊園地。
ミネソタのMall of Americaにもあるらしい。
敷地はそこまで広くありませんが、室内遊園地としては世界最大。
27のアトラクションがあり、一日中楽しめます。
チケット
入場券は不要。アトラクションのパスを購入します。
オンライン購入料金 | 内容 | |
All Access Pass – General | $59~$79※日によって異なる | すべて※※のアトラクションが利用可能な1日券 |
All Access Pass – Twilight | $45~$55※日によって異なる | 上記の閉園前2時間券 |
Dream Pass | $145 | 遊園地とプールのセット券 |
Points Pass | $6.99 (3pt) ~ $34.99 (18pt) | アトラクションごとに都度3~6pt消費 |
※※”Legends of the Hidden Temple”のみ別途有料
2歳以下は無料です。
Children 2 years and younger access the park for free.
(出典:American Dream)
入口前のチケット売り場で買ってもOKですが…
ネットで事前購入したほうが安いのでおすすめ


アトラクション
27のアトラクションは、幼児向けの乗り物からガチの絶叫マシーンまで幅広いラインナップ。

身長42インチ(約107cm)から乗れるジェットコースター”Nickelodeon Slime Streak”
私はかなり楽しめましたが、息子(5)は「怖かった…もう乗りたくない」とのこと。

すんごい軌道の”The Shellraiser”は、Wikipediaによると富士急の『タカビシャ』と全く同じレイアウトとなっており、世界で最も急なジェットコースター(垂直落下121.5度)

こちらは水平方向に360度回転しながら縦に360度回転します(もはや意味不明)めちゃくちゃ叫び声が聞こえてきた。

↑パーク中を通る空中列車。ゆっくりスピードなので幼児も安心。

↑メリーゴーランド。二階席が人気。

↑空飛ぶじゅうたん系の乗り物。乗っている人の動きにあわせて上下するのが楽しい。

↑パウパトのプレイグラウンド。0~3歳と4~12歳でエリアが分かれています。最大身長52インチ(約132cm)まで。次男(1)も楽しんでいました。
子連れinfo
アトラクションを利用できる最低身長と、保護者の付き添い無しで乗れる身長を調べてまとめてみました(単位はインチ)
最低身長 | 一人乗車可能身長 | |
PAW Patrol Adventure Bay | なし | なし |
Slime Stage | なし | なし |
Slime Zone | なし | なし |
Blaze’s Monster Truck Rally | なし | 36″ |
Blue’s Skidoo | なし | 36″ |
Pup Pup & Away | なし | 36″ |
Shimmer & Shine Jumping Genies | なし | 36″ |
Zuma’s Zoomers | なし | 36″ |
Rugrats Reptar Go-Round | なし | 42″ |
Butterbean’s Sweet Spin | 31″ | 36″ |
Boot’s Banana Swing | 36″ | 36″ |
Loud House | 36″ | 36″ |
Fairly OddAirways | 36″ | 42″ |
Guppy Bubbler | 36″ | 42″ |
Dora’s Sky Railway | 36″ | 48″ |
Ren & Stimpy’s Space Madness | 40″ | 48″ |
Bikini Bottom Crosstown Express | 42″ | 42″ |
Nickelodeon Slime Streak | 42″ | 48″ |
SpongeBob’s Jellyfish Jam | 42″ | 48″ |
The Shellraiser | 44″ | 52″ |
The Shredder | 44″ | 52″ |
Aang’s Air Gliders | 48″ | 48″ |
Jimmy Neutron’s Atom Smasher | 48″ | 48″ |
Kraang Prime Pandemonium! | 48″ | 48″ |
Skyline Scream | 48″ | 48″ |
Timmy’s Half Pipe Havoc | 48″ | 48″ |
Sandy’s Blasting Bronco | 52″ | 52″ |
※公式サイト私調べ。正確には当日アトラクション前のスクリーンでご確認ください。
身長36インチ(約92cm)あれば、半分の乗り物に乗車可能。
また、48インチ(約122cm)で殆ど全て、52インチ(約132cm)で全ての乗り物に一人で乗ることができます。
混雑状況
連休の真ん中の日曜日だったにもかかわらず、朝イチ(11時)で到着したためか、がら空き。
ほぼ並ばずに乗ることができました。絶叫系でも待ち5分以内とか。
感想
NYCから気軽に・すぐに行けて、すいていて、赤ちゃんや幼児も遊べるし、とても良かったです。
長男(5)は乗り物にたくさん乗れたし、次男(1)もプレイグラウンドで大喜びしていました。
子連れだったので、絶叫系に乗り切れなかったのは心残り。