最初の頃は緊張していた赤ちゃんとの入浴でしたが、1歳の今はお風呂タイムが楽しい時間になってきました。
この記事では、買ってよかったお風呂グッズをご紹介していきます。
磁着 バスポケット
これ本当に最高です!!!
子供が浴室内を自由に歩き回るようになると、シャンプーやボディーソープのポンプを押すことにハマってしまいました…
急いで取り上げて別のところに置いても、すぐに追いかけてくる息子。彼はもう自由自在に動くのです…
そこで東急ハンズで見つけて即購入したのが「磁着」
マグネットで浴室の壁に貼り付けて後付けできる浴室用ラックなのです。
壁に穴を開けたり強粘着テープで貼ったりする必要がないので、賃貸でもOK。最強。
マグネットが付くタイプの壁かどうか購入前に確認するには、冷蔵庫などのマグネットを試しに浴室の壁につけてみると良いです◎
これを買ってきて、子供の手の届かないところにペタッと付けるだけ!
マグネットで何度でも付け外しできるので、子供の成長に応じて臨機応変に位置を変更できます。
水切り穴がついているので掃除もラクです。
シャンプーボトルを置ける「ポケット」(幅19.2cm)、「ポケットワイド」(幅28.3cm)のほか、「スマートフォンホルダー」や石鹸置きにぴったりの「トレイ」、「 歯ブラシ&シェーバーホルダー 」など多くの種類があり、浴室を自分好みにカスタマイズできます。
石鹸を誤って口に入れてしまったり、カミソリなどを触ってしまったりしないように…といった安全対策にも◎
アップリカ バスチェア
これがなくては私のワンオペ育児は上手くいかなかった!
と名言できるアイテム。
赤ちゃんと一緒に入浴するとき、私が体を洗っている間はこのバスチェアに赤ちゃんを乗せて待っていてもらいました。
リクライニング角度が3段階に変えられるので、首すわり前でも寝かせて使用できます。
赤ちゃんが成長してねんねの姿勢を嫌がるようになったら、背もたれを起こして座らせることができます。
バスチェアから脱出を試むようになったときは、付属品のフロントガードで脱出防止!
そして素晴らしいのが折り畳めるところ。
狭い我が家の浴室では、大きいバスチェアがあるとめちゃくちゃ邪魔なのですが、こちらは折り畳んで壁に立て掛けておけるので省スペース!
うちの子は1歳過ぎになった頃、ママが体を洗っている間は一人で立って遊んでいるようになりバスチェアを卒業しました。
これがない0歳児とのお風呂なんてもう想像できない…というくらい使い倒しました。
マカロンバス
赤ちゃんの入浴や座浴に使える、小さな赤ちゃん用バスタブです。
我が家ではこんなシチュエーションで使っていました。
- 大人はシャワーで済ませて、赤ちゃんだけ入浴させたいとき
- 寒い日の、大人が体を洗っている間の赤ちゃんの温かい待機場所として
マカロンバス買いましたマカロンバスは、プレスイミングができる浮き輪首リングで有名な「スイマーバ」社の商品です。[itemlink post_id="3315"]ふわふわの小さな赤ちゃん用バスタブで、いろいろなシーンで活躍します[…]
こどもちゃれんじbabyの水遊びセット
こどもちゃれんじbabyの教材で、「1さいのみずあそびセット」なるものが届きました。
受講当時では1歳3ヶ月号の教材でした。早生まれ(1月~3月生まれ)さんのところには届いていないものと思われます。
専用の透明バケツ(画像左上)に水を入れイルカ(画像右)を浮かべて黄色いボタンを押すと、下部から水が流れ出て水面が低下、イルカも一緒に下降するというハイレベルなオモチャです。
うちの息子がこの仕組みを理解しているのかはさておき、楽しそうに遊んでいます。
また、オットセイ?のジョウロ(画像中央下)や黄色いカップ(画像右上)で浴槽の水をすくって自分の身体にかけてみたり、水が垂れる様子を観察してみたりしています。
よく広告を見かける「こどもちゃれんじ baby」、以前から気になってはいたのですが、なんとなーく加入を尻込みしていました。しかし、色々あって敗北。ついに入会!届いたおもちゃや絵本の内容、我が子の反応について書いていきます。しまじろ[…]
スイマーバ うきわ首リング
赤ちゃんの首に装着する専用の浮き輪で、低月齢の赤ちゃんでもお風呂で水遊び&プレスイミングができるアイテムです。
なにより装着している姿がめちゃくちゃ可愛いので、我が子のカワイイ姿を見て悶えたい方におすすめ。
アヒル隊長シリーズ
これぞイメージ通りの「お風呂のアヒル」!
黄色いボディになんともいえない表情の瞳が可愛いのです。
↑こちらは握ると水鉄砲になるタイプ。※水面に浮くわけではないので注意。
対象月齢4ヶ月~で、低月齢の赤ちゃんでも握ることができるプニプニした感触です。
↑ぷかぷか浮かべたい場合はこちらのアヒル隊長がオススメ。
こちらは「にぎにぎ水てっぽう」よりも硬いつくりで、低月齢の赤ちゃんが握って水鉄砲として遊ぶには難しいです。対象年齢1歳半~。
↑まるで起き上がりこぼしのようなアヒル隊長。
湯ぶねに浮かべて揺らしてあげると、優しい音が鳴る癒し系おもちゃ。お部屋で使ってもOK。
また、湯ぶねから持ち上げるとシャワーのように水がでてきます。
低月齢時は揺らして起き上がりこぼし的に、成長したらシャワー遊び…と長く使えるところもオススメ。