- 2019-05-08
DIY苦手な私がディアウォールで突っ張り式ベビーゲートを設置した話
ついに人工芝が突破された! 息子が「とおせんぼ」式ゲートを押したり引いたりして突破したのは、生後10ヶ月。 それからは、リビングとキッチンの間にジョイント式人工 […]
ついに人工芝が突破された! 息子が「とおせんぼ」式ゲートを押したり引いたりして突破したのは、生後10ヶ月。 それからは、リビングとキッチンの間にジョイント式人工 […]
1歳児子育て中の現役ママである私が 「1歳の誕生日にこれを貰って嬉しかった!」「結局自腹購入したけどリクエストしておくんだったー!」と思った物を紹介していきます […]
0歳児の育児は、目まぐるしく変わるスケジュールについていくのが大変で、毎月部署異動がある仕事みたいでした。 1歳になったので、これを機に月齢ごとのスケジュールを […]
息子が1歳になり、やっと子育てって楽しいな~赤ちゃんってかわいいな~と実感しています。 0歳のころは慣れない育児に必死で、産後のメンブレもあり、今思えばあまり余 […]
赤ちゃんのお祝い行事「お食い初め」は、自宅に限らずお食い初めコースのあるレストランやホテルでも行うことができます。 私は自宅が狭いので、お食い初めは外でやろうと […]
1,000人のうち約3人の赤ちゃんに発症するというちょっとレア(?)な病気、肥厚性幽門狭窄症。 うちの子も新生児の頃発症しました。 そのときのことや、今の状態に […]
この記事では 赤ちゃんがソファに登って転落するときの対策 いつから一人でソファから降りられるようになったか について書いています。 ソファに登り始めた息子 その […]
母乳を飲むのが下手な新生児の息子。 おっぱいをくわえてもギャン泣きしたり、吸われてる感がなかったり… mint 本当に飲めてる…? きちんと母乳を吸えているのか […]
赤ちゃんが風邪などでお腹をこわして、一時的な乳糖不耐症になることはよくあります。 その際、乳糖不耐症用の粉ミルクに切り替えていた場合は、どのように元の粉ミルクに […]
赤ちゃんの哺乳量が急に減ると、とても不安になりますよね。 私も我が子が生後3ヶ月の頃に遊び飲みと飲みムラを体験しました。 その時に学んだ飲ませる方法、最低限どれ […]