1歳の春、息子はひどい鼻水と咳(せき)がでる風邪にかかりました。そのときは
ぐらいにとらえていたのですが、
その後、風邪が治って一週間経つと……
コンコン、という乾いた咳をし始めました。
これが謎の咳との戦いの始まりでした!
週2~3日の咳が何ヶ月も続く
この咳のよくわからないところは、毎日咳をするわけではないという点でした。
少ない時で週1回、多い時で週5回ぐらい。
平均すると週2~3日だったと思います。
連続しているわけではなく、月曜、水曜、土曜…というように完全にバラバラです(連続することもあり)
これが何ヶ月も続きました。
楽しいことがあると咳が止む
さらに不思議だったのが、
- 楽しいこと
- 気分が変わるようなこと
- 集中すること
があると咳がピッタリと止むことでした。
たとえば、おうちで遊んでいて咳をしていても、お昼寝をしたり公園につれていくと急に咳をしなくなるなど。
食物アレルギーなどはない息子ですが、喘息持ちなのかも?とこのときから考え始めました。
(とはいえ、家にいる時だけ咳をしている…とかではないのですが)
掃除が喘息の予防に効果があるのかわかりませんが、
せめてできることはしよう!と、
- 頻繁に掃除機をかけたり
- 布団乾燥機を買ってダニ退治してみたり
色々やってみました。
突然ですがうちの息子(1歳)、よく咳をする子でして…母としてはそのうち喘息にならないか心配!喘息予防といえば布団のダニ対策!(?)ということで、アイリスオーヤマさんの布団乾燥機「カラリエ」を買ってみました。ちょっとダニ退治の話布団乾燥[…]
何故か抗生物質が効く
また、風邪をひいて病院にいき抗生物質を処方されると…
- 咳が止まる
- その後1~2週間は全く咳をしない
ということに気が付きました。
これが何度もありました。
寝ている間の咳が多い
また、寝ながら咳をすることが多かったです。
それも寝てすぐではなく、深夜〜朝方。起きた直後が特に多かったかな。
せっかく寝ているのに、何度も目が覚めてしまいかわいそう。
それに、夜ひんぱんに起こされるのは私の体力もキツい…
小児科・耳鼻科の診断は…
家の近くの小児科や耳鼻科をいくつか受診してみましたが、
最初のうちは
という診断。
と、なんだか腑に落ちない気持ちに。
その後、数ヶ月たっても同じ症状が続いていることを伝えて再度受診するも
とか、いつもとは別の病院に行ってみても
とか…
名医に出会う
症状が出始めて4ヶ月たった頃、夫が「呼吸器が専門の有名な小児科がある」と。
大学病院で外来を担当されたり、医学部でも教えているすごい先生です。
少し遠かったし、予約もなかなか取れなかったのですが、藁にもすがる思いで受診へ。激込みでした。待合室では2時間以上待ったと思います。
症状を伝え、胸の音を聴診器で聞いてもらいます。
えっ!そうなんだ…!?
続いて、耳や鼻の中を診察。すると、
症状が乾いた咳のみだったので、てっきり喉か気管が悪いのかと思っていたら…まさかの鼻!
名医いわく
- 鼓膜が赤く腫れている
- これは、風邪をきっかけに慢性的な副鼻腔炎になった可能性が高い
- 鼻水が喉の奥に垂れて反射で咳をしてしまう
のではないか、とのこと。
別名、蓄膿症(ちくのうしょう)
鼻の奥の鼻腔に鼻水とか膿がたまる病気。
副鼻腔炎には一種の抗生物質が効くので、前述した「風邪をひいて抗生物質を服用すると何故か暫く症状がなくなる」ことともぴったり一致!
また、寝ている間に鼻水がたくさんノドに溜まるので、深夜〜早朝や起床後に咳をするのが多いことも納得!
楽しいことをすると咳がとまるのは、ノドに落ちる鼻水のことが気にならなくなるから!
そういえば、今まで受診した医師は「鼓膜きれいですね〜」って、えぇ…?
特に耳鼻科…(近所の耳鼻科への信頼が一気に崩れました…)
治療開始
名医の処方で、抗生物質やいろいろなお薬を混ぜたシロップを服用することになりました。
また、鼻水吸引機を買い、鼻水が出ている時は自宅でよく吸引していました。
鼻水吸引機は本当に買って良かったです!
咳をしない期間はだんだん長くなっていったように思います。
症状が減ってくるとお薬は服用しない期間が増えたり、また咳をするようになったら受診してお薬を貰い、咳をしなくなったら通院をやめ、風邪で通院どころではなくなったり…と過ごしていると、
いつの間にか咳が全くなくなっていました。
子供、2歳を過ぎた頃でした。
これは耳鼻科で聞いたのですが、赤ちゃんは副鼻腔がまだ完成されていないそうなのです。
2〜3歳ぐらいで副鼻腔ができて、鼻水を溜めやすくなるようなので、そのおかげで治ったのかも?
最初にこの症状が出てから、すでに一年近く経っていました。
その後は同じ症状もなく、とても元気に過ごしています。
風邪をひいて鼻水が出ている時は、やはり反射なのかよく咳をしていますが、風邪が治って鼻水が止まるとちゃんと咳も止まるようになりました。
子どもの原因不明の長期の咳に悩んでいる方、今はコロナの状況もあり心配事も多いかと思います。
ぜひ専門の病院・信頼できる病院を受診してみてください!