ベビーカーを初めて検討するとき、どんなベビーカーが良いのかとても迷いました。
そこで、手始めにDMMいろいろレンタルでベビーカーを借りてみることに。
そのときの手続きや、届いたベビーカーの状態、返却方法などについて書いていきます。
レンタル予約の流れ
1.DMMいろいろレンタルのベビーカーカテゴリを選択します。
2.レンタルしたいベビーカーを選んでクリック。
3.予約スケジュールで緑色になっている日から借り始めることができます。今回は12月17日を選択しました。
4.レンタル期間などを設定します。今回は6ヶ月を選択しました。すると自動的に返却日が表示されます。
「バスケットに登録」をクリックして次に進みます。
5.手続きしたい商品にチェック(✓)を入れ、「注文手続きに進む」をクリックします。
6.商品料金と送料をあわせた支払い金額が表示されます。支払方法、届け先情報、配送オプションを設定します。この配送オプションで宅配の時間指定ができました。最後に「予約を確定する」をクリックして予約完了です。
配送されました
佐川急便さんにて、指定日・指定時間に届きました。
大きなダンボール箱に入っています。
箱を開けるとベビーカーの取扱説明書、DMMいろいろレンタルからの書類(返却伝票など)、プラスチック袋につつまれたベビーカーが入っていました。
箱からだします。
袋から出して、開いてみるとこんな感じ。
DMMいろいろレンタルでは、都度クリーニングをしているとのこと。
また、レンタル商品であることを示すタグなどはついていないので、ほかの人にレンタルだと知られることはありません。
説明書を読みながら背もたれの角度、幌、座面などを自分好みに調整。
以上、とても簡単にレンタルできました!
DMMいろいろレンタルは、料金もベビー用品レンタル業界では私が調べた限り最安級ですし、種類も豊富なのでおすすめです。
返却期限までたくさん使おうと思います。
(ちなみに、もしレンタル期間を延長したくなった場合は次に予約が入っていなければWeb上で延長手続き可能とのこと)
なお、返却する際は、佐川急便さんに集荷にきていただき、同封されていた伝票を使用して送り返せばOKです。
返送料金はかかりません。
ベビーカー以外にも、赤ちゃんの体重を量るためのベビースケールと、産後里帰り中に実家で使用する加湿空気清浄機をレンタルしました。
我が家では、長男誕生時からAprica(アップリカ)の三輪ベビーカー "Smooove AB(スムーヴ)"を愛用しています。 mintスムーヴはとてもいいベビーカー!買って正解でした。購入を検討中の方の参考になればと思い、画[…]