抱っこ紐といえばergobaby(エルゴベビー)!というくらい、エルゴを街中でよく見かけます。
雑誌やインターネットでも、肩や腰に負担がかかりにくい抱っこ紐としてよくおすすめされていますよね。
私も購入しようとお店に行ってみたのですが、シリーズごとの違いがわからず…
家に帰ってリサーチしたので、最新のエルゴについてまとめていきたいと思います(比較表もあるよ)
今のエルゴは4種類!
以前はたくさんの種類があったエルゴベビー。
現在はADAPT、OMNI 360、EMBRACE、OMNI Breezeの4種類となっています。
「オリジナル」や「360(スリーシックスティ)」は廃盤となりました。
・エルゴベビーオリジナル
・エルゴベビー360
・エルゴベビーオーガニック
・エルゴベビーデザイナー
・エルゴベビーパフォーマンスヴェントス
エルゴベビーADAPT
- 対象月齢:新生児~生後48ヶ月
- 体重:3.2Kg~20Kg
- 抱き方:対面抱き、おんぶ、腰抱き、の3通り
以前販売されていた「エルゴベビーオリジナル」は、別売の「インファントインサート」というオプション品がなくては首すわり前の使用ができませんでした。
しかし、ADAPT(アダプト)以降のエルゴベビーでは、インファントインサートなしで新生児から使用できるようになりました。画期的!
エルゴベビー OMNI360
- 対象月齢:新生児~生後48ヶ月
- 体重:3.2Kg~20Kg
- 抱き方:対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き、の4通り
上位モデル、オムニ360です。ADAPTとは異なり、前向きの抱っこもできる設計となっています(体重6.4kg~)
エルゴベビーEMBRACE
- 対象月齢:新生児~生後12ヶ月
- 体重:3.2Kg~11.3Kg
- 抱き方:対面抱き、前向き抱き、の2通り(おんぶ不可)
2020年に新発売されたエンブレースは、0歳の赤ちゃん専用の抱っこひもです。
こちらはそんな0歳の赤ちゃんをぴったり包めるサイズ感です。
背中のバックルがないので、体が硬い人や、イタズラ対策という面でも良いですね◎
1年間しか使えない抱っこひもですが、Amazonのレビュー欄でも高評価続々となっています。
0歳向けの抱っこ紐には珍しく、前向きに抱っこすることもできます(首が完全にすわった生後5か月・身長66cm~)
エルゴベビー OMNI Breeze
- 対象月齢:新生児~生後48ヶ月
- 体重:3.2Kg~20Kg
- 抱き方:対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き、の4通り
2021年新発売のオムニブリーズは、従来のOMNI 360の進化版です。
ダイヤモンド型の新メッシュ生地でムレが軽減。
赤ちゃんの手が触れやすい肩ストラップのバックルは、ダブルロックになっていて安心。
また、ADAPTやOMNI360にはベビーウエストベルトが付属していましたが、オムニブリーズでは付属無しとなりました(装着はラクに)
クールエアってなに?
エルゴベビーは色々なデザインやカラーがありますが、なかでも「クールエア」という名前がついているものはメッシュ製となっています。
3Dエアーメッシュをキャリア全体に採用し、通気性が高く、ムレにくいのが特徴です。
ADAPTとオムニ360のそれぞれにクールエアの商品があります。
並行輸入品ってなに?
楽天市場等の通販サイトでは。エルゴベビーの並行輸入品を見かけることがあります。
並行輸入品とは、ブランドとは直接関係のない個人や会社が海外で商品を買い付け、それを輸入して販売しているものです。
少し安めの値段になっていることが多いです。
海外製品のため、日本製品とは仕様が異なることもあるので要注意です。
比較表
←古い 新しい→
ADAPT | OMNI360 | EMBRACE | OMNI Breeze | |
対象月齢 | 0~48ヶ月 | 0~48ヶ月 | 0~24ヶ月 | 0~48ヶ月 |
対面抱き | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
前向き抱き | × | 〇 | 〇 | 〇 |
おんぶ | 〇 | 〇 | × | 〇 |
腰抱き | 〇 | 〇 | × | 〇 |
ベビーウエストベルト | あり | あり | なし | なし |
1年間使ってみての感想
エルゴで子供を抱っこして1年間。
機会があり他の抱っこ紐もいくつか試しましたが、やっぱりエルゴは肩が圧倒的に疲れない!
背中のバックルがとめにくい!と最初は思いましたが、位置を調整できることに気づいてからは快適に使用しています。
いま買うなら、全機能が備わっていてムレも軽減できる最新作のオムニブリーズがオススメ◎