早いもので、次男が生後一ヶ月になりました。
殆どの育児グッズは長男のお下がりを使用しているのですが、新たに導入して大正解だったのが…
コンビの電動ハイローチェア「ネムリラ AUTO SWING BEDi」!!
長男(4)がとにかくヤンチャなお年頃で。
リビングで暴れまわる長男から、次男を守るための場所として導入決定しました。
お昼寝の際はネムリラで、機嫌よく起きているときはベビージムをサークルに入れて使用しています。
ちなみに、夜は寝室のベビーベッドで寝かせています。
スウィング機能が神
ぐらいの気持ちで導入し、寝かしつけには正直あまり期待していなかったのですが…
次男の場合、ネムリラに寝かせて揺らしても眠りにつくことはないのですが、
寝かしつけた状態でネムリラに置き、その後また起きそうになっても、ゆらゆら揺らしてあげれば再び入眠してくれています!

「がんばって寝かしつけたのにすぐ起きた!背中スイッチめ!」とイライラすることが減りました。
ふわふわのシートに包まれているのがいいのか、
スリープシェル(日除け)で薄暗いのがいいのか、
理由はわかりませんが、とにかく息子はネムリラが気に入っている様子。
長男が多少騒いでいても、ネムリラでスヤスヤ寝てくれています。
ちなみに、ネムリラ AUTO SWING は電動ハイローラックですが、手動で操作することも可能です。
ちょっと起きそうかも?ぐらいのときは、手動でちょっと揺らしてまた入眠。
これは起きそう!レベルのときは、電動にお任せして暫く揺らしてもらっています。テクノロジーに感謝。
いつからいつまで使える?
ネムリラは新生児から使用可能です。
コンビによると、対象月齢は
- 簡易ベッドとしては5~6ヶ月頃(体重8kg以下、~身長70cm)まで
※”BEDi Long” は1才頃(体重10kg以下、~身長80cm)まで - チェアとしては4才頃(体重18kg以下)まで
とのことです…
が、4才長男(体重16kg)が座ることはまずないだろうなという感じ。
長男の場合、2才頃には大人の椅子に座高調整用のクッションを乗せて座っていました。
ネムリラは赤ちゃん用という感じなので、「大人と同じ」が好きな年齢になってくると使わなくなりそう。