離乳食の裏ごしってめちゃくちゃ面倒じゃないですか?
私はめちゃくちゃだるかったです…裏ごし苦手…
ラクしたいからブレンダー買おうかな…って考えたりとか、「裏ごし 不要」で検索したり…
そんな中、生協の宅配パルシステム のサイトをボーッと見ていたら、すごい神アイテムを発見!!
うらごし野菜キューブが神
これです↓↓↓
現在、コーン、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもの4種類。
離乳食初期に超超超超超面倒な野菜の裏ごしを、パルシステムがやってくれてます。
保護者は冷凍庫から出して解凍するだけ!
冷凍食品を赤ちゃんにあげるのはなんとなく不安だったのですが、
これ、添加物なしで原料は野菜のみ、という、まさに神。
たとえば「うらごし野菜 にんじん」だと…
「原材料名:にんじん(北海道産)」
いやもうこれ凄すぎない?
にんじんオンリーですよ!!
ありがちな増粘剤とか食塩とか何ちゃらパウダーとか全く入ってない!
しかも安心の国産。
トレイで既に15分割されていて、必要なぶんだけ取り出して使えます。
中身を覆っているフィルムが剥がしにくいのが個人的マイナスポイントなんですが、他のメリットが凄すぎるのでもはや全く気にならない。
離乳食初期の裏ごしコーンスープを作りたい時は、まず、キューブを取り出して赤ちゃん用のお椀(レンジ可)に入れます。
ラップをしてレンジで1分間加熱すると…
裏ごしコーンスープ完成!
あとは適温まで冷まして赤ちゃんのお口へ。
液体というよりは少しとろみがあり、スプーンで与えやすい。
しかもふつうに美味い。
コーンしか入ってない純スープなんだから当たり前に美味い。
中期・後期・完了期にも活躍
裏ごしキューブは、離乳食中期・後期・完了期にもめちゃくちゃ便利。
少なくとも私はヘビロテ。
離乳食中期には、みじん切りにしてゆでた野菜(まとめて冷凍しておくと良い)と混ぜてミックス野菜スープ。
野菜とキューブの組み合わせを変えれば、毎回違う味で赤ちゃんを飽きさせません。
同じ要領で後期には、角切り野菜と混ぜてごろごろ野菜スープ。
また、味のないおかゆが嫌いな赤ちゃんには、うらごし野菜キューブとおかゆを混ぜて、
コーンのおかゆ、かぼちゃのおかゆ、にんじんのおかゆ等にすると食べてくれやすいです。
じゃがいものキューブにベビーチーズをのせて温めたじゃがチーズは赤ちゃんも大好きな味。
完了期には、ホットケーキミックスに牛乳と野菜キューブを混ぜて野菜パンケーキ。
蒸しパンを作るときにも同じようにして野菜蒸しパン。
こんな感じで味付け要員としても手軽で使いやすいです。
パルシステムってなに?
パルシステムのサービスを簡単に書くとこんな感じ。
- 自宅に食品や日用品を届けてくれる生協
- 厳しい基準と品質管理で安全・安心
- 産直・子供向け食材が充実
- ネットで簡単に注文できる
- 関東を中心とした1都9県で利用可
子育て世帯向けの商品がたくさんあり、うらごしキューブ以外にも、骨なしのお魚、無添加の惣菜など充実。
今ちょうどキャンペーンをやっているようなので、興味がある方はぜひ見てみてください。
生協の宅配パルシステム(公式サイト)
生協の宅配パルシステム(pal system)とコープデリ(coop-deli)は、週に一度決まった曜日に自宅まで商品を届けてくれる、生協の宅配サービスです。迷ったので、とりあえず両方とも加入してみました!mint入会金はなく[…]