絨毛膜下血種も消えて、つわりも終わって、これからは快適マタニティライフ!と思っていた、妊娠5ヶ月(妊娠17週)のことでした。
何もしていなくても、空気がこもるというか、自分の声や呼吸音が鈍く響くような。
エレベーターで超高層階に上がるときの感覚とちょっと似ている感じ。でも耳抜きしても治らず。
聞こえ方は、左耳だけ水の中にいるみたいな。
一時的ではなく、ずっとその状態。
いろいろ検索してみると、どうやら妊娠中期~妊娠後期に多い「耳管開放症」ってやつっぽい。
妊娠中に多いのはホルモンバランスの影響だとか。
妊婦健診で相談してみた
ちょうど妊婦健診があったので、医師に相談してみました。


しかし、妊娠中ということもあり、できる治療は限られてくるらしい。
私はなるべく薬を使いたくなかったので、「出産すれば治る」を信じて様子見することに。
私の耳管開放症対処法
治し方をリサーチしていたところ
- お辞儀するように下を向くと治る
との情報が。さっそくやってみると…
そしてまた前を向くと
たしかに下を向いている間は治るんだけど、前を向くとすぐ再発。
これじゃ意味ない!
さらにリサーチを続けると、「横になる」という方法も効くらしく。
さっそく横になって…休んで……休んで………(スヤァ)
寝てしまった。
すると、あれ…?
寝て起きたら耳がいつもの状態に戻っていました。
下を向いていなくても、耳の閉塞感がない!快適ー!!
お昼寝、最強。
しかし、次の日以降もほぼ毎日、午後になると耳に違和感が…
そんなときは1~2時間、ベッドでお昼寝。すると、起きた時には耳がもとに戻る。というパターンを会得。
毎日昼寝が必要になってしまいましたが、慣れてくるとリズムができてきました。
夕方また少し頑張って、子供のお迎え、家事と育児。
子供が寝たら自由時間を楽しんで、1時頃までに寝る。
これなら夜と昼で合わせて8時間は寝れるし、耳管開放症の症状もほぼ出ない◎
発症から1ヶ月以上経ちましたが、今でも毎日この生活。
出産すれば治る、を信じてあと4ヶ月がんばります!
【追記】
妊娠25週ごろから耳が詰まらなくなり、どうやら耳管開放症が治ったようです!
症状があったのは17週~24週の約2ヶ月間。
その後、出産まで再発することはありませんでした。