妊婦の多すぎるマイナートラブル対処法(恥骨痛、腰痛、頭痛、むくみ)

こんにちは、妊娠9ヶ月もそろそろ終わりのmintです。

比較的快適だった妊娠中期から、妊娠後期になり…

 
mint
妊婦ってマイナートラブル多すぎんか?!

恥骨痛、腰痛、頭痛、肩こり、脚のむくみ、頻尿、不眠、胃もたれ、メンタル

不快な症状は多いのに控える薬が多いし、生きてるだけで色々シンドイ。

恥骨痛

 
mint
歩くと股関節が痛い。立つと痛い。もっと酷くなると、寝てても痛い!

痛すぎて全く動けなくなったことも。なんだこれは。

妊婦健診で医師に相談してみると…

医師
赤ちゃんの重みで痛いですよね~骨盤ベルトとか試してみてください

とのことだったので、半信半疑で骨盤ベルト購入。

トコちゃんベルト2が人気らしい。

さっそくベルト生活を開始。

すると確かに股関節痛が少しマシになりました。

あと支えられている感じがして歩きやすい。腰痛にもいいとか。

 
mint
腰痛もひどいので助かる。

ずっと着けてるとしんどいので、

  • 歩くときは着ける
  • 痛くなったら着ける

という感じで使用してます。

 
mint
しかし妊婦って、体重増加に気をつけろ、運動しろ(ウォーキング推奨)、とか言われる割に、体調がそれに合ってない気がする…

あと私の場合は、湯たんぽで股や腰を温めるのも痛みが和らいで良かったです。

「レンジでゆたぽん」を愛用中。

電子レンジに入れて2分ちょいで適温になるので便利です。好きすぎて2個買った。

腰痛

第一子妊娠中から酷かった腰痛。

 
mint
骨盤ベルト湯たんぽだけじゃ物足りん…湿布を貼りたい…!!!

でも、妊婦って湿布貼っていいのか…?

ググってみると、

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)はダメ。特に妊娠後期(28週以降)
(参考:Yahoo!ニュース

とのこと。

確かに、NSAIDsであるインドメタシンジクロフェナクには「妊婦には禁忌」の記載がありました。

貼ってOKな湿布は

妊娠中も使用可能な湿布の成分は、アセトアミノフェン、サリチル酸メチルなどです。
(出典:EPARK Kosodate LIFE

ということなので、私は「サロンパスAe」を自己責任でときどき使用しています。

 
mint
添付文書にも「妊婦禁忌」の記載なし。

肩こりからくる頭痛のときにも、首・肩に貼っています。

肩こり・頭痛

頭痛が一番ひどかったのは、妊娠初期の頃でした。

肩こりからの緊張性頭痛ではなく片頭痛だったので、まずは冷えピタで対処。

冷やしてもダメなときは、紅茶でカフェインを摂取しました。

 
mint
妊娠中のカフェイン摂取については色々な考え方があるかと思いますが、私は1日1杯程度なら気にせず飲んでいました。

ふだんは一応ノンカフェインのものを選んで飲んでいます。

また、妊婦健診でカロナールを処方してもらい、どうしても耐えられないときは服用しました。

 
mint
カロナールは胎児への影響について報告があったりするようなので、気軽には飲まないようにしていました。飲んでたけど。

妊娠中期以降は片頭痛がおさまり、肩こり頭痛のみになったので、先述の「サロンパスAe」「めぐりズム 蒸気の温熱シート」で肩こり対策をしています。

貼って寝ると翌朝には少しマシになっている感じがする…(というか、ふつうに気持ちいい)

 
mint
頭痛薬を気軽にキメられる体が恋しいッッ

むくみ

妊婦はむくみやすい。

特に第一子の時は足がパンッパンになって、夫には「象みたい」と言われていました…

まぁむくんだらとにかく着圧ソックスマタニティ用もあります。

あとは樹液シートも私には効果大でした◎

科学的根拠はないようなので、本当に効くんか…?と思いつつ貼って寝て、起きると脚が軽い!

老廃物が流れているのか?汗や水分が出てるのか?よくわかりません。

 
mint
とりあえず効いたので好き。

頻尿・不眠・胃もたれ・メンブレ

これについてはもうどうしようもない!お手上げ!

 
mint
誰か対処法を教えてください…

夜中に3時間おきに目が覚めて、トイレに行き、寝付けず…

食べるとすぐに胃が苦しくなるし、色々不調でメンタルもやられるし…

 
mint
もう早く産みたい。

産後は赤ちゃんのお世話で睡眠不足になったり、自由時間がなくなったりして、もちろんめちゃくちゃ大変なのはわかっているんですが、とりあえず今はこのマイナートラブル祭りから解放されたい。

 
mint
神よ…産んだら寝れないのに、なんで妊婦も頻尿→不眠仕様にしたんですか?妊娠中ぐらいゆっくり寝かせてくれ~~~~
妊婦さん向けのキャンペーンまとめ/
あわせて読みたい

妊婦さん限定でもらえるサンプルや無料のプレゼントって、結構多い!しかも、いいモノがかなりある!第一子のときは、産後に気づいて悔しい思いをしました。笑 mint今回はどんどん貰うぞー!!そこで、貰わないと損!なマタニティ限[…]

Amazonベビーレジストリ無料でもらえる「 出産準備お試しBox」の中身
\Twitterはじめました/