- 2019-08-21
【保育園見学】いつ行く?持ち物は?盲点いっぱいの質問リストとチェックポイント
前回の記事では、慣らし保育の進み方や平均期間について書いてきました。 今回は保活の最初のステップでもある保育園見学についてです。 私は3つの保育園を見学しました […]
前回の記事では、慣らし保育の進み方や平均期間について書いてきました。 今回は保活の最初のステップでもある保育園見学についてです。 私は3つの保育園を見学しました […]
出生前診断のひとつであるクアトロテスト。 羊水検査よりも安価にリスクも少なく検査をすることができます。 しかし、実際、陽性なのに陰性と判定されたり、陰性なのに陽 […]
プレママ、ママの皆様、赤ちゃんのためにガーゼハンカチや沐浴布をハンドメイドしてみませんか? 初心者の方でも簡単に作ることができるおすすめのベビー小物です。 一枚 […]
妊娠を機に退職された方、産休に入られた方、自由な時間は多くなったものの過ごし方が分からない…なんてことはありませんか? 私も最初は暇すぎてどうしたら良いのかわか […]
妊娠中、動けなくなるにつれて、とにかく暇で暇で… 一日中のんびりしているのも飽きたし、何かしたい!と、ベビー服を作ってみることにしました。 久々にミシンを引っ張 […]
出産する病院を選ぶとき、何を基準にどんな病院を選べばよいのか迷いますよね。 また、産院情報をインターネットで探すのは意外に難しいものです。 本記事では産院選びの […]
妊娠検査薬で陽性と判明しても、実際に病院にいって医師に妊娠を告げられるまではとてもドキドキしますよね。 本記事では、胎嚢確認~心拍確認、そして母子手帳交付までの […]
母子手帳交付の際、区役所から両親学級の案内があったので参加してみました。 初の両親学級、どんな内容なのかドキドキしながら行ってきたので体験談をメモしておきます。 […]
妊婦さんにとって、とても大事な健診補助券。 私は一度失くしてしまってすごく焦ったので、再発行してもらったときのことを書いておきたいと思います。 妊婦健診補助券と […]
日本交通が提供するサービス「陣痛タクシー」は、事前に妊婦さんが情報を登録しておくことで、陣痛時に速やかに病院まで送り届けてもらえます。 また2017年5月11日 […]