- 2022-01-12
ティファールの温度調節ケトルが粉ミルク調乳にぴったりという発見
先日、長らく愛用していた電気ケトルがついにお亡くなりに。 水をいれてスイッチを押すとお湯が沸く、というシンプルなケトルだったのですが、長男の粉ミルク調乳や夫婦の […]
先日、長らく愛用していた電気ケトルがついにお亡くなりに。 水をいれてスイッチを押すとお湯が沸く、というシンプルなケトルだったのですが、長男の粉ミルク調乳や夫婦の […]
プレママ向けの無料サンプル・プレゼントを紹介した前回の記事に続き、今回は粉ミルク・液体ミルクのサンプルをまとめてみました。 楽天ママ割「明治 ほほえみ らくらく […]
出産準備をしていてふと疑問に思ったこと… 赤ちゃんのミルク作りにミネラルウォーターを使ってもいい? 使うならどの製品? そこで各メーカーの公式コメントを調べてま […]
息子が生後2ヶ月の頃、乳首のサイズをSSからSにステップアップすると、乳頭混乱を起こしたのかミルクをダラダラこぼしたり上手く飲めなかったりするようになりました。 […]
母乳を飲むのが下手な新生児の息子。 おっぱいをくわえてもギャン泣きしたり、吸われてる感がなかったり… mint 本当に飲めてる…? きちんと母乳を吸えているのか […]
赤ちゃんが風邪などでお腹をこわして、一時的な乳糖不耐症になることはよくあります。 その際、乳糖不耐症用の粉ミルクに切り替えていた場合は、どのように元の粉ミルクに […]
赤ちゃんの粉ミルク計量って正直けっこう面倒くさいですよね(私だけじゃないと信じたい) そんな完ミ/混合育児ママに朗報です! ミルク作りのストレスを減らすアイテム […]
赤ちゃんの哺乳量が急に減ると、とても不安になりますよね。 私も我が子が生後3ヶ月の頃に遊び飲みと飲みムラを体験しました。 その時に学んだ飲ませる方法、最低限どれ […]
日本でも最近流行っているウォーターサーバー。 コーヒーや紅茶を手軽に淹れたり、赤ちゃんの粉ミルク調乳に使ったりできるうえ、安全でおいしい水がいつでも飲めるところ […]