アメリカの鉄道会社”Amtrak”(アムトラック)の高速列車”Acela Express”(アセラ・エクスプレス)に、家族(私、夫、5歳、1歳)で乗ってきました。
このブログでは、
- Amtrakの路線図
- Acela Expressの車内設備
- ペンシルベニア駅(ニューヨーク)
- ユニオン駅(ワシントンDC)
の紹介と、子連れで乗車した感想を書いていきます。
路線図

Amtrakは、アメリカ本土の各都市以外にも、バンクーバー、トロント、モントリオール等のカナダの主要都市に運行しています。
Travel Planning Mapでは、拡大して詳しい地図を見たり、ルートの検索ができます。
今回はニューヨーク⇔ワシントンDCを往復しました。
チケット
公式サイトで出発地と目的地、日付、乗車人数を選んで”FIND TRAINS”を押すと、該当の列車が表示されます。
画像左から、Coach(普通客車)、Business(ビジネスクラス)、First(ファーストクラス)、Rooms(個室寝台車)。
列車の種類や時間帯によって、料金は異なります。
今回はアメリカ唯一の高速列車である“Acela Express”(アセラ・エクスプレス)を選択。
ニューヨークからワシントンまで、他の列車がだいたい3時間半かかるのに対して、Acelaは3時間。
チケットの買い方は、多くのサイトで丁寧に解説されているので省略。
ちなみに、Acelaは全席指定となっており、チケット購入時に自分で座席選択が可能です。
購入が完了すると、チケットがメールで送られてきます。
Amtrakには改札がなく、乗車中に回ってくる車掌さんにチケットを見せる仕組みなので、当日提示できるようにしておく必要があります。
ペンシルベニア駅 (NY)
ニューヨーク市でAmtrakがとまるのは、“Pennsylvania Station”(ペンシルベニア駅。略称:PENN Sta.)の“Moynihan Train Hall”(モイニハン トレイン ホール)
マンハッタンの中心部にあり、地下鉄やバスでアクセス可能です。
Moynihan Train Hall は、8th Ave. と 9th Ave. の間、31st St. と 33rd St. の間にあります。

9th Ave. 側の入口はこんな感じ。
かっこいい建物!
“Train Hall” の表示に従って進みます。
ホール内がめちゃくちゃオシャレ。
チケットセンター(荷物の預け入れもここ)や
スタバ等のカフェやショップ、美味しいプリンが有名なMAGNOLIA BAKERYもありました。
電光掲示板でTrack(ホーム)番号を確認します。
かなり直前にならないと表示されないので注意。アナウンス放送もされます。
Moynihan Train Hall はバリアフリー対応で、ホーム行きのエレベーターもあります。
ホームに着いたら、チケットを確認して自分の車両へ。
Acela Express
Acelaはファーストクラスとビジネスクラスのみの設定となっています。
ビジネスクラスの座席は、“窓|2席|通路|2席|窓”の並び。
日本の新幹線のような前向きの席が多めですが、前向きと後向きで向かい合わせのボックス席もあります。
中央のテーブルはパタンと開いて広げることができ、食事や仕事に便利。
中には、静かに過ごしたい方向けの”Quiet Car”という車両もあり、私語や通話は禁止です。

座席下にはコンセントがあり
WiFiも無料で使えます。
このおかげで、5歳はタブレットでずっと遊べて、静かにしていられたので助かりました。
1歳の機嫌が悪くなってしまったときは、車両間のデッキに出てあやせました。
行きも帰りもこの方法で乗り切りました!
日本の新幹線同様、車両とデッキの間にはドアがあり、声が漏れにくいのが助かります。
荷物
荷物置き場は、各車両にあります。
座席の上にも荷物スペースはあります。
また、小さな荷物ならボックス席の背中側にも入ります。
長距離路線や夜間寝台では、駅で荷物を預け入れることもできるようです。
トイレ
普通にキレイ。
窓はすりガラスなので、外から見られる心配はなし。
子連れinfo
バリアフリートイレには、オムツ替え台もありました。
食事と飲み物
ファーストクラスではアテンダントによる車内食と飲み物のサービスがあるそうですが(無料)、ビジネスクラスは無し。
買ってきた軽食を席で食べてもOKですが、
Acelaには食堂車があり、卵料理やサンドイッチ等の食事や、ドリンク(お酒もあり)を楽しめます。

Amtrakの一部の長距離列車ではレストランのような食堂車もありますが、Acelaはカウンターが数席と、簡素なテーブルが2~3卓でした。
私達が乗った際は、機材の故障で食事の提供が不可となり、ペットボトル(常温)とお菓子の販売のみでした。残念。
ちなみに水は無料。
Union Station (DC)
ニューヨークから3時間かけて、ワシントンD.C.のUnion Station(ユニオンステーション)に到着。
駅構造はシンプルでわかりやすい。
ホームが横並びになっていて
出口から出たらすぐに共通の待合エリア。
まとめ
前回のカンクンへの旅行で、乳幼児連れの飛行機はもうこりごり…と思い、今回はAmtrakにしてみましたが、大正解でした。
- 駅へのアクセス◎(空港は遠い)
- 30分前に着けばOK
- チェックイン待ち、保安検査がないのが圧倒的ラク
- 無料WiFiは神
- デッキに出て子供をあやせる(近距離便の小さい飛行機では無理)
- 電車に乗ること自体が子供は楽しい
Acelaはきれいだし、子連れでも(飛行機よりは)快適、私たちも車窓に広がる風景を楽めました。
ワシントンD.C.へ家族で旅行してきました。このブログでは、現地で訪れた観光名所や、利用した交通手段、レストラン、ホテルなどを書いていきます。▼ニューヨークからワシントンへはAmtrakで移動しました。記事はこちら子連れ@アメリカ[…]