2023年8月25日午後7時(現地時間)、ニューヨークで行われたメジャーリーグ・ベースボールの試合、ニューヨーク・メッツ 対 ロサンゼルス・エンゼルスを観戦してきました。
ニューヨークにはメッツとヤンキースの2チームがありますが、どちらも大谷翔平選手が所属するエンゼルスとは違うリーグ/地区に属しているため、大谷選手をNYで見られるのは交流戦だけ。
さらに、この日のメッツの先発は元ソフトバンク・ホークスの千賀滉大選手。千賀vs大谷を観戦するため、たくさんの日本人の方が球場に足を運んでいました。
アクセス
メッツの本拠地 “シティ・フィールド” (Citi Field) はニューヨーク市の東側、クイーンズ地区にあります。
最寄駅『メッツ – ウィレッツ・ポイント』(Mets – Willets Point)は、NYCの中心部であるマンハッタンから地下鉄7トレインで30分ほど。
ニューヨークの地下鉄は治安があまり良くないのですが、7トレインは比較的治安が良い路線です。
▶関連記事:【画像解説】ニューヨーク地下鉄の乗り方と間違えやすいポイント
私も今回、地下鉄で球場に向かいました。同じ目的の方がたくさんいて、なんとなく安心。かなり混んでいました。
持ち込める/持ち込めない物
駅を出て北側に進むと、Citi Fieldは目の前。
入口でのセキュリティチェックは、金属探知機を通るのと、バッグの中身検査があります。
Citi Field では、リュックや大きいバッグが禁止だったり、持ち物に制限があるので、 Bag Policy(公式) や FAQ – SECURITY POLICIES(公式)は事前に要確認。
重要な点をざっとまとめてみるとこんな感じ(2023年8月26日時点)
持ち込みOK
- リュック以外のかばん(16 x 16 x 8インチ以下)
- 個人的な食べ物(ガラス容器は不可)
- 20オンス以下のペットボトル水1本(未開封)
- 子供用のジュース1パック(未開封)
持ち込みNG
- リュック
- 瓶、缶、金属製容器(中身が空の”Swell/Yeti”タイプの水筒のみ可)
- クーラーボックス(小さな保冷バッグは可)
- 凍った飲み物
- アルコール
Citi Field
検査を通過したら、チケットを見せて球場内へ。
エスカレーターを上がったフロアが1階席です。頭上のセクション番号の看板を見て席を探します。
食べ物・飲み物も売られています。
高いですが、量は多め。日本人女性の標準的胃袋を持つ私は、2人で1個でちょうど良かった。
結構並ぶので、時間に余裕を持って到着するのがおすすめ。
他にもいろいろなスタンドが並んでいます。⇒店舗一覧(公式)
座席
座席は5階席まであります。
一般席は普通のプラスチック製ですが、バックネット裏の一部の座席(Delta席等)は柔らかシート。
チケット購入時に座席ごとの眺望写真を参照できるのですが、3Dマップ(公式)の方が見え方が圧倒的にわかりやすくオススメ。

Citi Fieldでは一塁側がメッツ、三塁側がビジターチームになります。メッツを応援したい場合は一塁側へ。
今回は、右投げの千賀選手、左打者の大谷選手が見やすい三塁側内野席を購入しました。
ベンチに戻ってくる大谷選手が目前に見えてとても良かったです。
千賀 vs 大谷
千賀選手と大谷選手の対決は下記の3打席。
- 1打席目:1回表、1アウト、ランナーなし⇒フォアボール
- 2打席目:3回表、ノーアウト、ランナー1塁⇒ツーベースヒット
- 3打席目:5回表、1アウト、ランナーなし⇒フォアボール
ちなみに大谷選手にはその後5打席まで回り
- 4打席目:8回表、ノーアウト、ランナーなし⇒ファーストゴロ
- 5打席目:9回表、2アウト、ランナー1,3塁⇒申告敬遠
でした。9回表は、大谷選手まで回らないかな~と思っていたら、フォアボール2回とヒット1本で5打席目が回ってきて…という場面で申告敬遠。大きなブーイングが起こりました。
試合はメッツ1-エンゼルス3でエンゼルスの勝利。千賀選手は好投されていましたが勝ちはつかず。
余談ですが、千賀選手が三振を奪うとバックスクリーンにSENGA(ゲームの”SEGA”っぽいフォント)とおばけのキャラクターが出るのが面白かったです。
すでに10勝を挙げている千賀選手。現地のファンの方もSENGAユニフォームを着ている方がたくさん。愛されてますねー!
ライドシェアで帰宅
ナイトゲームのため、試合が終了したのは22時すぎ。地下鉄に乗って自宅に戻る頃には23時になってしまいます。
特に子供連れや女性のみの場合は、深夜の街歩きはおすすめしません。
私はUber や Lyft 等のライドシェアサービスを利用しました。
ピックアップポイントは予め定められているので注意。
公式サイトによると、A駐車場の北側がピックアップポイントとなっています。ここに着いたらUber等のアプリを起動して配車申請すればOK。
渋滞していなければマンハッタンまで20分程度で着きます。便利。
まとめ
今回は、千賀選手と大谷選手のどちらも出場されるということで、多くの日本人の方が観戦に来ていました。そこらじゅうから聞こえてくる日本語…ここ日本?
メッツのスタジアムは綺麗で観戦しやすく良かったです。スタジアムツアー(公式)もあるようなので、興味のある方はぜひ。
ヤンキースタジアムのクラシックツアーに参加した際の記事はこちら
▶関連記事:子連れNY観光|ニューヨーク・ヤンキース スタジアムツアー
\他にも色々書いています/
ニューヨーク観光の記事一覧はこちら