もはや観光ブログと化している最近。たまには駐妻っぽい投稿をしてみたいと思います。
世間ではキラキライメージが強い(?)駐在妻ですが、自分がなってみるまでは実際どんな生活なのか想像がつかず、夫の駐在が決まって
と漠然とした不安がありました。
この記事では、実際に帯同してみての私の過ごし方を書いていきます。
現在の状況
私、夫、長男、次男の4人家族です。
アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ニューヨーク市のアパートメントに住んでいます。車なし。
夫は会社員、長男は現地の小学校に通学、次男は未就園児です。
私は日本や海外で勤務していたこともありますが、今は子供の世話のため専業主婦をしています。英語は可。
平日のスケジュール
朝~昼
7:30
家族全員、起床。
夫は身支度、私は長男のお弁当などの準備、長男は朝食と身支度、次男は遊び始めます。
8:15
夫と長男が出発します。
私は次男の朝食を作り、食べさせます。自分は温かいお茶を飲むくらいで、朝食は食べない派。
食事が終わると床が悲惨なことになっているので、掃除第1回目。
8:30
夫が長男を学校にドロップオフ。そのまま出勤して、会社で朝食を食べているらしい。
9:00
私、身支度。外出する場合は次男を着換えさせて、荷物を準備します。
9:30
次男を公園に連れて行くか、図書館のストーリータイムに参加するか、自宅で遊びます。
午前中の公園は、赤ちゃんが多め(幼児や小学生はプリスクールや学校に行っているので)。ブランコや大型遊具、ボールなどで遊びます。夏は水遊びもよくします。
図書館のストーリータイムは激混みです。来ている保護者はお母さんよりもナニーさんが多い。図書館では、ストーリータイムだけでなく、映画鑑賞、塗り絵、レゴ、粘土、など対象年齢別にいろいろな子供向けイベントがあります。
最近は寒いので、午前中は自宅遊びが多めです。次男がプラレールにハマっており、プラレールのコースを構築することが多いです(線路やパーツを「どーぞ」と持ってくるのでひたすらうまいこと繋ぎます)そして電車を走らせようとして壊して泣くので、またひたすら補修します。他にはレゴ、積み木、絵本の読み聞かせ、お絵描きなどを一緒にしています。窓からの眺めはニューヨークですが、やっていることは日本と同じです。
テレビは「ここぞ」というとき(私がトイレにこもる時・夕食の準備をする時)に使うため、遊びの時間には使わず温存。
11:30
昼食を作るか買ってきて、次男と食べます。食後、掃除第2回目。
12:30
次男お昼寝。以前はこの時間に離乳食の冷凍ストックなどを作っていましたが、最近はそれも必要なくなってきました。
食洗機をセットしたり、洗濯機・乾燥機を回したり、部屋の片付け、気になる部分の掃除、など家事をします。全部終わったら昼寝!
アフタースクールが無い日
14:00
長男のお迎え&公園遊びに向けて準備開始。
14:20
次男を起こして着替えさせ、ベビーカーに乗せて出発。だいたい泣くので申し訳なくなります…
14:40
長男をピックアップし、公園へ。長男は私が持参したおやつを食べて、友達と遊びます。次男もおやつを食べ、遊びます。顔見知りの方(長男の同学年の子のママや、次男の遊びで知り合ったママ)がいれば話します。
長男を視界に入れながら次男の安全を確保する(放っておくと遊具から落ちたり拾い食いしたりするので…)のが大変だし、ママと話すのは苦手だし、この時間が一日で一番疲れます。
17:00?
「まだ帰りたくないー!」と騒ぐ子供達をなんとか説得し、帰宅します。長男の粘り具合によって、日によって帰宅時間が異なります。
アフタースクールの日
長男がアフタースクールに行く日はお迎え時間が遅いので、次男は好きなだけお昼寝できます。私の昼休みも長くなるので助かる。
15:00
次男が起きたら、おやつを食べさせます。そのあとは一緒に室内遊びをして、出る時間が近くなったら着替え。
16:00
長男のお迎えに出発。
16:45
帰宅。帰りにスーパーに寄ることも。
夕方~寝るまで
帰宅して手洗いやリュックのUnpackingなどを済ませたら(サラッと書いてるけど長男はとてもマイペースなので中々進まず、これに30分とかかかります…)、長男の宿題を一緒にやります。次男はお兄ちゃんと遊んでほしくて纏わりつくので、なんとか牽制します。
18:00
長男、シャワータイム。次男は「いないいないばあ」か、しまじろうDVD発動。アメリカの幼児番組よりも圧倒的に食いつきが良い。私はその隙に夕食を作ります。
18:30
夕食。食後、本日三回目の床掃除。
19:30
食洗機をまわします。子供たちは遊びます。家族でボードゲームをすることも。
20:00
次男、シャワー。夫が帰宅していれば入れてくれます。日本にいた時よりもアメリカに来てからの方が夫の帰宅が早くて有難い。
20:30
子供たち、歯磨き&仕上げ磨き。長男が歯磨きをちゃんとやらないので、毎日怒っている気がする…
20:40
長男が学校の宿題の音読をするので、間違っているところや分からないところを教えます。次男はうろちょろしてる。
21:00
子供たち、寝室へ!お疲れさまでした!!
シャワーを浴びます。たまに入浴もします。
部屋を片付けます。洗濯物を畳んで、しまいます。学校のお便りを読んだり(多い)、先生との連絡事項を書いたり、日用品などを注文したり、旅行の計画を立てたり、事務的な作業諸々(なんだかんだ色々ある)もこの時間にやります。
あとはテレビを見たり、読書したり、マンガ読んだり、ブログ書いたり、お菓子を食べたり、好きなことをします。至福。
24:00
夫、就寝。早寝早起きできるの尊敬する。
25:30
私、就寝。遺伝子検査で証明された夜型です。
土日祝日
土日はニューヨーク観光に行くか、近隣の遊び場や公園に行くか、天気が悪ければ家で遊んだりしています。
プレイデートは殆どしていません。長男の友達とは、平日の放課後に帰り道か公園で偶然会って、流れで一緒に遊ぶことが多いです。毎回誰か居るので約束する必要がないらしい。土日に公園に行くときは、知っている子がいれば遊ぶし、いなければ兄弟で遊ぶか、適当にナンパして遊んでいるようです。
貴重な日本人のお友達とは、親同士で連絡し合って遊びに連れていくことも(ごくたまに)あります。
また、クラスメイトやお友達のバースデーパーティーにお呼ばれすることもあります。
長期休暇
春休み、夏休み、冬休みがあります。夏休みは2ヶ月半もあり、正直めちゃくちゃしんどいです。
サマーキャンプに入れたり、長めの旅行に行ったりしてなるべく予定を埋め、それ以外の日はとにかく公園に行ったり遊び場に連れて行ったりして、なんとか子供達を楽しませています。暑い中ひたすら子供と遊んで、昼寝もできず、疲れて夜早く寝るので健康的な生活はできて良いかもしれません。自分の時間は無い。
まとめ
渡米当初は何をするにも調べることばかりで大変でしたが(出汁を一つ買うにもまずは検索。電車の乗り方、編入学の方法、アメリカ家電の使い方、近くのプレイスポット…etc. )、最近は慣れて安定してきました。
外での会話や長男の学校関連が英語なだけで、ほぼ日本の専業主婦の方と同じような生活をしている気がします。
違いと言えば、旅行の頻度が多くなったことくらいかも(この機会に近隣国に頻繁に旅行に行く駐在員多し)
上記のスケジュール以外では、学校のボランティア(アメリカは多いのです)や地域のイベントに参加したり、子供を病院(予防接種、乳幼児健診、風邪、歯科など)に連れて行ったり等のイレギュラーも時々発生します。
未就園児がいない周りの駐在妻の方は、図書館や大学で開講されているESLに通ったり、ジムで運動したり、パートタイムで勤務していたり、習い事をしたり、様々のようです。アメリカならではの経験、いいな…
Amazonでだいたい何でも買えるし、日本食品店もあるし、先人達による日本語の情報も多いし、以前住んだことがある他の国々よりもアメリカは断然快適です。ずっとここに居たいくらい。