- ベビーカーの展示台数が多いお店を紹介
- 展示台数が少なくても特徴があるお店を紹介
- 範囲はおもに東京23区内(東京都市部、埼玉県も含む)
ベビーカーやチャイルドシートを買うことになったら、実際に押してみたり赤ちゃんを試乗させたりしてよく検討したいですよね。
私が実際に行った東京都内や首都圏近郊の店舗のうち、実物の展示がたくさんあったお店をご紹介していきます。
ベビーカーやチャイルドシートが合計100台以上ある店舗
ベビーザらス 池袋サンシャインシティ店
最寄駅:東池袋駅、池袋四丁目駅、池袋駅
駐車場:有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
池袋のサンシャインシティ文化会館地下1階にある、都内最大級のベビーザらス・トイザらス併設店舗です。
国内メーカーであるコンビ、アップリカ、ピジョン等のベビーカーを中心に、エアバギーやベビージョガーなどの外資系ベビーカーもいくつかありました。
国内有名メーカーの現行ベビーカーは殆ど全て置いてあるのでは?と思うほど潤沢な品揃えです。
同種類色違いで置いてあるベビーカーも多く、さすがの展示台数。
都内最大級…というかたぶん都内最大(私調べ)
赤ちゃんを模した7kgと10kgの重りもあり、ベビーカーに重りを乗せて試験走行もできます◎

とにかくたくさん見たい、という方にはここが一番オススメです!
また、チャイルドシート・ジュニアシートもかなり豊富です。
これ↓は”としまえん店”(閉店済み)の画像ですが、
トイザらス・ベビーザらスではこのようなシートベルト付きの車の座席模型があり、
実際にチャイルドシートを置いてシミュレーションできるのが良いです。
また、店員さんの呼び出しボタンがあるのが、個人的にはポイント高いです(画像は閉店済みの”としまえん店”)
聞きたいことがあっても、周りに店員さんが居なかったり、忙しそうな店員さんに声をかけるのが憚られたりしますよね。

呼び出しボタンなら店員さんに質問しやすくて安心♪
東京都北部、東京都西部、埼玉県にお住まいの方はぜひ行ってみてください。
ベビーザらス お台場店
最寄駅:台場駅、東京テレポート駅
駐車場:有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
アクアシティお台場の一階にある、都内最大級のベビーザらス・トイザらス併設店舗です。
ベビーカーは60台ほどありました。
A型四輪ベビーカー、B型ベビーカー、三輪タイプなど国内系中心に豊富に展示があります。
私が行ったときには外資系ベビーカーも数台置いてありました。
チャイルドシート・ジュニアシートは、約70台と超充実しています。
池袋サンシャインシティ店と同様に、7kgと10kgの重り、車の座席模型、店員さんの呼び出しボタン有り。

私はこちらで店員さんに色々と質問しましたが、とても詳しく親切に教えて頂けました。
ミキハウスやディズニーの店舗が併設されていて、
かわいいお洋服やベビーグッズを一緒に見ることもできます。
隣の建物であるデックス東京ビーチには西松屋があり、併せて行くこともできてとても便利です。
東京都南部、東京都東部にお住まいの方に特におすすめです。
アカチャンホンポ ららぽーと立川立飛店
最寄駅:立飛駅
駐車場:平日終日無料、休日有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
こちらも非常にたくさんのベビーカーがありました。70台くらいあったかな?
チャイルドシート・ジュニアシートも充実していて少なくとも50台はありました。
ベビーカーは国内メーカーがかなり充実しているほか、エアバギーも何種類か見ることができました。
エアバギーとスムーヴを比較したい人などはこちらに行けばよくわかります。
棚の上段よりも下段や平置きで展示されているベビーカーが多いので、ママ一人でも手にとって試しやすいお店です。

店員さんに「上段からベビーカーを降ろしてください」って頼みにくい派なので、下段や平置きが多いのはすごく嬉しいです!
赤ちゃんを模した重り(7kg/10kg)、チャイルドシートを試せる座席模型もありました。
店内は明るく広く、ベビー用品やベビー服も充実しています。
駐車場が平日無料、休日も無料時間が長く車派のファミリーには助かりますね◎
東京都西部、東京都市部にお住まいの方のにおすすめです。
アカチャンホンポ ららぽーと富士見店
最寄駅:鶴瀬駅からバス6分
駐車場:無料
約60台のベビーカーがある大型店舗です。
チャイルドシートも豊富で同じくらいの台数があったかと思います。
ベビー用品、赤ちゃんのお洋服や靴も充実しています。
埼玉県にお住まいの方におすすめです。
駐車場は終日無料ですので車派ファミリーにとっても便利ですね。
ベビーザらス としまえん店(閉店)
便利な立地でたくさんのベビーカーが展示されている「ベビーザらス としまえん店」ですが、
としまえんの閉園にともない2020年8月31日をもって閉店となってしまいました(涙)
ベビーカーやチャイルドシートが合計50台以上ある店舗
KATOJI アーバンドック ららぽーと豊洲 2階
最寄駅:豊洲駅
駐車場:1時間無料、以降有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
Joie(英国)、Peg-Perego(イタリア)、nuno(オランダ)など、ベビーザらスやアカチャンホンポには置いていない海外ブランドのベビーカーやチャイルドシートがたくさん展示されています。
KATOJIのベビーベッドやベビーチェアも充実しています。
ららぽーと豊洲はとてもベビーフレンドリーな造りなので、小さい子ども連れでも行きやすく個人的に大好きです(よく行きます)
また、2020年6月には、ららぽーと豊洲に「アカチャンホンポ」がオープンしました!!

かなり大きい店舗らしいので、ベビーカー展示も充実していそう!
こんど見にいってみます!
アカチャンホンポ 東久留米イトーヨーカドー店
最寄駅:東久留米駅
駐車場:無料
上記4店舗ほどの品揃えではないものの、約45台のベビーカーがありました。
チャイルドシートも35台ほどあり良いですね。
駅からも歩けます(徒歩8分)し、駐車場も945台あり無料ということで有難い◎
周辺エリアにお住まいの方は選択肢に入れてみてください。
イオンモール東久留米店 3階 ベビー用品売り場
最寄駅:ひばりヶ丘駅/田無駅/東久留米駅からバス
駐車場:無料
ベビーカーは25台ほどありました。チャイルドシートも展示があります。
ベビー服・キッズ服が充実しています。
駅から歩くのは難しい距離なので車派ファミリー向けのお店です。
ベビーカーが5台以上ある店舗
日本橋三越 新館 6階 ベビー用品売り場
最寄駅:三越前駅、日本橋駅
駐車場:有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
ベビーカーは5台ほどありました。
私が見たときにはストッケのスクート2が展示されていました。
このベビーカーが展示されている店舗は珍しい!
西武池袋本店 6階 ベビー用品売り場
最寄り駅:池袋駅
駐車場:有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
ベビーカーは10台ほどありました。
ベビーカー売場近くにある赤ちゃん休憩室は広くて設備が充実しています。
東急百貨店 吉祥寺店 6階 ベビー用品売り場
最寄駅:吉祥寺駅
駐車場:有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
ベビーカーは12台ほどありました。
土日祝日は駐車場が満車になることが多いので車派は要注意。
イオン東雲店 2階 ベビー用品売り場
最寄駅:東雲駅、豊洲駅
駐車場:2時間30分まで無料、以降有料(買上金額に応じた無料サービスあり)
ベビーカーは10台ほどありました。
トップバリュブランドの安価なベビー服やベビーグッズをついでに購入しても◎
ベビー休憩室が広く空いていて、赤ちゃん用の体重計もあります。
ベビー用品店の品揃え傾向まとめ(私調べ)
都内近郊のベビー用品店をたくさん見てきた結果、お店ごとに品揃えの傾向があることに気が付きました。
ベビーザらス
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数が多い
- 国内メーカー(Combi、Aprica、Pigeon)が多い
- 海外メーカーは少なめ
- おもちゃ充実
- 店員さんの呼び出しボタンが嬉しい
アカチャンホンポ
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数が多い
- 国内メーカー(Combi、Aprica、Pigeon)が多い
- 海外メーカーは少なめ
- ベビー服、ベビー用品まんべんなく揃う
西松屋
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数はとても少ない
- 西松屋オリジナルベビーカーあり
- ベビー服が超充実
イオンモール
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数は多くない
- 「トップバリュ」のベビー服やベビー用品が買える
デパート
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数は少ない
- 珍しいベビーカーがあることも
- ブランドベビー服充実
直営店(AIRBUGGY等)
- ベビーカー・チャイルドシートの展示台数が多い
- 自社商品のみ
この記事にない店舗でも、ベビーザらスやアカチャンホンポの大型店舗はベビーカーやチャイルドシートがたくさん展示されている可能性大です。

最後までお読みいただきありがとうございました!
\ベビーカーの記事たくさん書いています!/


