鉄道博物館にせっかく行くなら、シミュレータ等の体験展示も楽しみたいですよね!
しかし、人気のシミュレータを体験するには整理券が必要…
子どももめちゃくちゃ楽しんでいるので、今では頻繁に通っています。
本記事では、整理券の配布場所への最短ルートや、効率的に整理券を取る順番などを書いていきます。
ミニ運転列車
小さな車両に乗って1周約300mの線路を運転走行するアトラクションです。
車両の種類は選べません。
整理券:必要(予約難易度★★★★☆)
料金:210円
定員:3名
対象年齢:運転は小学生以上、同乗は年齢制限なし
整理券の配布は現地(ミニ運転パーク内)にて10時から開始です。
整理券を確実にゲットするには、平日でも開館15分前には到着しておきたい(土日祝はもっと早く!)人気アトラクションです。
平日なら開館30分後ぐらいまでは整理券が残っていることも多いので、もし少し到着が遅れても諦めずに挑戦してみるのがおすすめ。
配布場所へのルート
- 入場したら左手へ進む
- てっぱくラインに沿って直進
- ミニ運転列車の建物前で配布
早く到着すればするほど、早い時間の整理券がもらえてすぐに乗ることができます。
運転は小学生以上のみ可能ですが、同乗者は年齢制限がないので未就学児でも乗って楽しむことができます。
そのため、小さいお子様連れのファミリーに大人気。
我が家は運転手(大人)の膝上に息子(2歳)です。
運転席のボタンを押して大興奮♪(ボタンを押してOKと係員さんに確認済み)
ちなみに乗車口付近にベビーカー置き場があります。
E5シミュレータ
東北新幹線E5系はやぶさの高速運転を体験できるシミュレータです。
整理券:必要(予約難易度★★★★★)
料金:510円
対象年齢:小学生以上
運転席周りは広く、家族や友達も一緒に運転の様子を見て楽しめます。
運転終了後に評価が出るのが面白い。
整理券は10時から現地(南館2Fのシミュレータ前↓ここ)にて配布されます。
E5シミュレータは大人気で1日の体験人数も少ないので、整理券はすぐになくなってしまいます。
乗りたい場合は開館1時間前には到着し、最優先で整理券をゲットしにいきたいところです。
配布場所へのルート
- 入場ゲート正面のエスカレータで2階へ
- 鉄道車両年表の前を通って南館への連絡通路へ
- 南館に着いたら右手の通路を通って「シミュレータホール」へ
鉄道博物館への到着は早ければ早いほど良く(待機列が一番前のグループから順番に入館できるため)、チケットも前売り券を用意しておくとスムーズに入館できます。
D51シミュレータ
D51形蒸気機関車の運転を再現したシミュレータです。
整理券:必要(予約難易度★★☆☆☆)
料金:510円
対象年齢:中学生以上
日本初の本格的なSL運転シミュレータだそうで、年齢制限はなんと中学生以上!
鉄道博物館は小学生や未就学児がメイン層?なのか、中学生以上の子供は少なめのように感じます。
そのせいかD51シミュレータの整理券は他のシミュレータよりも取りやすい穴場的存在◎
運転は中学生以上のみですが、助手席は中学生未満でも大丈夫です。
先日、私が運転、パパと子どもが助手席というパターンで乗ってみました。
助手席の子供も、警笛を鳴らしたり揺れを楽しんだり。
揺れが激しいので怖がっちゃうお子様もいるかも?
所用時間は10分程度です。
整理券は開館直後からシミュレータ前(本館1F車両ステーション内)にて配布されます。
係員さんが空いている時間の表を見せてくれるので、その中から好きな時間を選ぶ方式です。
先日は、平日の開館30分後(10:30)に到着して12時の整理券が取れました。
配布場所へのルート
- 入場したら右手の車両ステーションへ進む
- 車両ステーションに入ったらすぐに右折
- D51シミュレータ前が配布場所
車掌シミュレータ
209系京浜東北線の運転を再現したシミュレータです。
料金:510円
対象年齢:小学生以上
整理券は開館時間より配布されます。
予約場所がE5シミュレータと近い(E5系は南館2階、車掌シミュレータは同1階)ので、まとめて狙うと効率がいいですね!
こちらも人気のシミュレータですが、我が息子は新幹線派なので、私はまだこれに乗ったことがありません
配布場所へのルート
- 入館したら右手の車両ステーションへ進む
- 車両ステーションを通過し、中庭を通り、仕事ステーションへ
- 右手にある予約カウンターへ
運転士体験教室
運転士さんを養成するための訓練設備をもとにしたシミュレータで、初級・中級・上級の3段階に分かれています。
教室のような部屋で、20人くらいで一緒に授業を受けていきます。
リニューアル前は小学5年生以上対象だったのですが、リニューアル後から小学生以上対象(1~4年生は保護者の同伴が必要)となりました。
料金:500円
対象年齢:小学生以上(1~4年生は要保護者同伴)
時間:
11:00~初級
13:00~初級
14:00~初級※土日祝日のみ
15:30~中級
16:30~上級
予約は現地(南館2Fシミュレータホール)で10時から受付開始です。
配布場所へのルート
- 入場ゲート正面のエスカレータで2階へ
- 鉄道車両年表の前を通って南館への連絡通路へ
- 南館に着いたら右手の通路を通って「シミュレータホール」へ
私はまだ参加したことがないのですが、上級は埋まりにくいので予約が取りやすいようです。
午後に見てみても予約が埋まっていないことも多々。
整理券おすすめの順番
まずは激戦の整理券から取りに行きます。
大人が2人以上いる場合、大人AがE5シミュレータ、大人Bはミニ運転列車へ。
E5シミュレータの方が歩行距離が長く激戦です。
走ると危ない・注意されてしまうので早歩きでがんばります。
E5シミュレータとミニ運転列車の整理券を無事ゲットしたら(できなくても)、
大人Aは距離的に近い車掌シミュレータと運転士体験教室、大人BはD51シミュレータの予約に行きます。
・大人A:E5シミュレータ(優先)、運転士体験教室、車掌シミュレータ
・大人B:ミニ運転列車(優先)、D51シミュレータ
大人が1人しかいない場合は、まずE5シミュレーターかミニ運転列車のどちらか優先したいほうを取りに行き、その後、残りの整理券を狙うようにすると良いです。