赤ちゃんが風邪などでお腹をこわして、一時的な乳糖不耐症になることはよくあります。
その際、乳糖不耐症用の粉ミルクに切り替えていた場合は、どのように元の粉ミルクに戻していけばよいのでしょうか。
我が子もなかなか治らず大変でした。そのときの体験をもとに書いていきます。
乳糖不耐症とは
乳糖不耐症の種類と原因
乳糖不耐症とは、何らかの原因により乳糖分解酵素の活性が低下することで、乳糖を消化吸収できなくなる疾患です。
遺伝的に乳頭分解酵素をもたないことによる先天性の乳糖不耐症と、一時的なものである後天性の乳糖不耐症(=二次性乳糖不耐症)があります。
感染性腸炎(おなかの風邪)などで下痢をして腸の粘膜が傷つくことで二次性乳糖不耐症を発症する赤ちゃんは多く、その場合、小腸の粘膜が回復すれば以前と同じように乳糖を分解できる(=つまり治る)ようになります。
乳糖不耐症の症状と治療
乳糖を含む食物を摂取すると、腹痛や酸っぱいにおいの下痢をする等の症状がみられます。赤ちゃんの乳糖不耐症では、いつもより黄色い水様便が続くことで気が付く保護者の方も多いようです。
赤ちゃんがもしかして乳糖不耐症?と気づいたら、小児科につれて行ってあげてください。
治療としては、乳糖の摂取を制限することで小腸の粘膜を回復させることが挙げられます。
授乳期の赤ちゃんの場合、医師の指示のもとに粉ミルクをノンラクト粉ミルクに変更するか、乳糖分解酵素の薬を与える等の治療方法をとることが多いでしょう。
ノンラクトの粉ミルクとは、一般的な粉ミルクと異なり乳糖を含んでいないものです。
代表的な商品としては森永乳業の「ノンラクト」があります。私もこちらを使っていました。
離乳期の赤ちゃんの場合は、ヨーグルトや牛乳、チーズなどの乳製品も治療期間中は控えるようにします。
一般の粉ミルクへの戻し方
ノンラクト粉ミルクに切り替えて赤ちゃんの下痢がおさまった!と歓喜する一方、通常の粉ミルクにはどうやって戻したらいいんだろう?と疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。
戻し方は主治医の先生に聞くのですが…医師が具体的に指示してくれなかったり指示がわかりにくかったりして、困ってしまうことも。
私の体験談
息子が風邪をひいて下痢になったのは生後8ヶ月になった頃でした。
しばらく整腸剤などで治療をうけましたが下痢のみ治らず、二次性乳糖不耐症になってしまったのではないかということで、ノンラクトの粉ミルクへ切り替えることになりました。
すると翌日には下痢は治り、以前と同じ固形の便になりました。ノンラクトすごい。
そして医師の指示どおり、下痢も治まった一週間後に普通の粉ミルクに戻したところ…
すぐに再発した!
また例の酸っぱい臭いの下痢…
再度受診すると
と指示され、以降繰り返し…
我が子はなかなか二次性乳糖不耐症から回復しませんでした。最後には
と言われてしまい…
このままじゃ我が子は治らない!方法を変えなければ!と決意し、普通の粉ミルクとノンラクトミルクを混ぜて使い、少しずつ普通の粉ミルクの割合が増えていくようにしました。
我が子は当時200mlの粉ミルクを飲んでいたので、まずは全量ノンラクトで調乳し、下痢のない状態で一週間。
一週間経ったら、一般の粉ミルク20ml+ノンラクト180mlで混ぜて調乳しました。
すると下痢がおきないではないですか!
念のため丸一日同じ分量で調乳し、次の日の便の状態が良いことを確認してから
一般の粉ミルク40ml+ノンラクト160mlに変更…
これを繰り返してどんどん一般の粉ミルク量を増やしていくことに成功しました。
便がゆるめかな?と思ったときは無理せず一日前の量に戻して様子見。
そして一般の粉ミルク140ml+ノンラクト60mlまできて、私は調子に乗りました。
次の日、一般の粉ミルク200mlを与えたのです。
すると、乳糖不耐症再発
もう少し我慢して、最後まで段階的に増やしていけばよかった!
我が子には大変申し訳ないことをしました。
そこでまた全てノンラクトに戻し、少しずつ一般の粉ミルクに戻していきました。
そしてついに生後10ヶ月末、ようやく我が子の乳糖不耐症は完治しました!
長かった乳糖不耐症…汚れた洋服やシーツの洗濯…高いノンラクトミルク…治って本当に良かったです。
ノンラクトミルクは値段も高いし近所では売っていなかったので、定価よりも安く買えるAmazonでまとめて購入していました。
定期オトク便だとさらに5%オフなのでおすすめです。
赤ちゃんの二次性乳糖不耐症でお悩みの皆様、大変だと思いますが、医師とよく相談のうえ、根気よく付き合ってあげてください。
あなたの赤ちゃんのお腹が早く良くなりますように。